TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2007年09月のツアーレポート

2007年09月28日(金)-30日(日) Report ID : 160

TTT

ティオマン@マレーシア

9月最終週はティオマンです。参加メンバーはオープンウォーターコースが、なんと6名様!そしてそのお供のファンダイバー1名様の7名様のご参加でしたm(__)m 
現地の天気はまずまず良く、海は静かで波もなく穏やか。ところが、透明度はちょっと悪く、緑かかっていたり浮遊物が多かったりで、5−10メートルくらい。天気が良かったのでこれもよし、自然相手ですからね。初日の午前中潜ったのはテロック・カドゥとマランロック。皆さん緊張のファーストダイブ。緊張するとなかなか耳抜きもできなかったりするのですが、なんとか水底に集合できました。スキルをこなし、途中浮いたり沈んだりしていましたが、なんとか感動のファーストダイブ終了!2本目のマランロックではカメにも会え、益々感動!午後の3本目はトゥムクでした。みなさん自分で中性浮力やバランス、フィンワークもコントロール出来てきて、いよいよダイバーらしくなってきました(笑)。やはり経験を積むと変わってきますし、余裕が出てくると周りも見え、魚や珊瑚も眼に入り、ダイビングがグッと楽しくなるのである(^o^) 
ナイトはお供で参加したファンダイバーのK田氏と2人でハウスリーフダイビング。エビとカニ、フグ系がけっこう目立っていた。特に卵を抱えた、ホシマンジュウガニ(写真参照)やオトヒメエビを発見し、密かに喜ぶのであった。
夜の部は、のんびりまったりBBQとお酒の時間。Ⅰ原さんがブラックラベルをご持参していたので、免税ビールよりロック及び水割り系へと移行していくのであった・・・。
翌日はマリンパークとレンギスでした。マリンパークでは沈船があり、これまた初めてだとアドベンチャー的な感覚でドキドキしますよね(笑)。大きな船では無いので中には入れませんが、漁礁になっているので周りから眺めるだけです。コースはこのダイビングでめでたく終了!そして最終ダイブのレンギスではファンダイビング。今回一番透明度が良く、オープン組も5本目ということで一番楽しめたのではないかと思います。中層にはユメウメイロやクマザサササムロ、各種スズメダイの群れ群れ、珊瑚礁域にはたくさんのクマノミたちが目立ち、ブラックフィンバラクーダの群れが通り過ぎていくのであった。
と言う事で、今回もニューダイバーが6名も誕生しました\(^o^)/みなさんおめでとうございます! マレーシアのシーズンもあと1ヶ月半くらいですので、終了前にもう一度潜りに行きましょうね!そしてダイビングの世界にどっぷり浸かってみてください。今までとは違う世界が広がっていく事でしょう・・・(笑)。

天気:晴れ  気温:27−32度  水温:28−29度  透明度:5−15メートル  海況:流れ、うねり、波、ほとんどなし




2007年09月21日(金)-23日(日) Report ID : 159

TTT

アウ@マレーシア

SPEC年長ダイバー記録更新しました!日本よりご参加いただいたⅠ田さんは、なんと72歳(驚)!現役バリバリダイバーで、毎週末葉山で潜っているそうです(凄) 40代・50代なんてまだまだヒヨッコですねm(__)m
と言った訳で、今週はオープンウォーターコースで2名様、スペシャリティコースを含めファンダイバーが6名様、合計8名様のご参加がありました。我々は大型バスではなく、専用ワゴン車で快適に移動。途中JB在住の方を拾い、タンジョンレマン港へ。バスはまだ来ないので、先にボートに乗り込み一足お先にお休みなのであった。
ハウスリーフではポンツーン下にはツバメウオの幼魚が2匹住み着いていた。カメも現れるが、タイワンカマスの群れは居なくなっていた。ランベイではユメウメイロやクマザサハナムロがけっこう戻ってきているようである。カンムリブダイが2匹出現し、珊瑚をガリガリ食っていた。久しぶりのスナッパーズアレイは途中で奇麗な砂地が広がり、光が差し込むとダイバーの影が映るのであった。砂地の先には予想していなかった、イエローフィンバラクーダの群れ!そして岩場のほうではツムブリの群れも通り過ぎ、ナポレオンも登場。テロック・ジャワでもカンムリブダイや1匹だけでさまよっている小型のブラックフィンバラクーダと遭遇。チョウチョウコショウダイの幼魚もヒラヒラ腰フリ泳いでいた。ナイトダイビングでは、けっこう大きいカメが珊瑚の間で寝ていた。巨大なヤドカリや、ここでもチョウチョウコショウダイの幼魚も発見。ケショウフグはお腹を膨らませてボヨヨォ〜ンとしていました。
夜の宴会では、秋の魚“秋刀魚”、酒の肴“ホッケ”を焼いたのである。今回は網焼きだったので、秋刀魚は家で焼きたくないねぇ〜という位煙が凄かった。中秋の名月ちょっと前で満月ではなかったが、月見て乾杯(^O^)/
翌朝のレイナーズロックはちょっと流れが入っていた。そこでも小ぶりなカメに会えたが、カンムリブダイの群れには会えずダイバーの群ればかりであった。最後のランベイでは3名のファンダイバーはお休みで、残った5名で行ってきました。オープン2人組みはこれが最後の講習ダイブで、マスク脱着も難なくこなし無事終了。ダイバーの仲間入りです。おめでとうございます。そしてボートとナチュラリストスペシャリティもバッチリ終了。こちらもおめでとうございます。そして日本からお越しいただいたI田さん、ご参加ありがとうございます。是非ともまた遊びに潜りに来て下さいね。そして記録更新お待ちしています(笑)

天気:晴れ  気温:27−32度  水温:28−29度  透明度:15−20メートル  海況:流れ所により有、うねり&波なし




2007年09月07日(金)-09日(日) Report ID : 158

TTT

ティオマン@マレーシア

今週のティオマンは8名様のご参加予定が、仕事の関係で突如1名様がキャンセル。ビジネスマンは辛いですね(T_T)
と言った訳で、オープンウォーターコースで1名様、アドバンスで3名様、ファンダイビングで2名様&アシスタント1名と私、といったメンバー構成でした。そしてオープンの方は、またもや日本からいらっしゃいましたm(__)m
メルシン港が干潮の関係でちょっと早めの出発。その甲斐あって、ティオマンには2時前に到着。部屋に入りゆっくり寝れたのである。朝方大雨が降っていたようで、日中も天気は曇り空でしたが海は静かでしたね。ダイビングの午前はテロック・カドゥとマランロック。共に珊瑚はビッシリ奇麗なポイントで、流れも無くのんびり潜る事が出来ました。午後はバハラロック。ゆっくりとした流れがいつもと逆に入っており、群れ群れはあまりいませんでしたが、最後にカメは登場!ナイトのハウスリーフでは久しぶりにサンゴトラザメ2匹発見。相変わらず目つきが悪いのだ。子供のアオリイカ5杯は目を光らせて中層を漂っていた。
翌日は久しぶりのマリンパークで1本目。ディープダイブなので沈船を越えさらに先に進むと、イトヒキアジの群れを発見!!かなりの数がその名の通り糸を引いて群れていたのだ(笑)。しかし遠く透明度もいまいちだったので、写真にはうまく撮れなかった。また、その群れの下にはイエローフィンバラクーダの小さな群れもいたのだ(笑)!沈船に戻ると、1メートル強のスギが3匹水底を徘徊!むむむ・・・以前バハラロックで見た3匹組か?? そしてトウアカクマノミを全員で拝みに・・・。最後はレンギスである。砂地のハゼを観察したりして進み、途中からゆっくりとした流れが始まったので、楽々ドリフトダイブ。バラクーダの群れを狙ったが、これは大ハズレ(T_T) そして最後にセジロクマノミの所にも寄ったので、クマノミ6種類完全制覇なのだ(^O^)/
今回のツアーでは、パンに具材を挟んで焼ける、ホットサンドトースター?を持ち込んだのだ。ティオマンの朝食は最近改善されつつあるが、まだまだローカル色が強く、ちょっとなぁ〜、と言う方が多いと思うので、新兵器投入なのである(笑) ハム&チーズの王道サンドは出来なかったが、ツナマヨ・ホットサンドもなかなか(笑)。ピーナッツバター・サンドもいけるらしい。まあ今後の楽しみが一つ増えたのだ・・・(^o^)
そして今週も、オープンウォーター、アドバンス共に無事終了しました。皆さんおめでとうございます\(^o^)/

天気:曇りたまに晴れ  気温:27−32度  水温:28−29度  透明度:10−20メートル  海況:流れ所により少し有、うねり&波なし




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月