アウ@マレーシア
|
来週末はサファリを予定しているので、通常アウツアーは今週末が最後です。参加者はファンダイバーが7名様、アドバンスで1名様、オープンウォーターコースで1名様の、合計9名様のご参加でした。海は揺れもなくアウに到着。
海況は少し北東から風が吹いてきており、北東のポイント(レイナーズロック側)はうねりが若干入ってきていた。しかし陰になる反対側(ラン)は穏やかである。透明度はポイントによりますが、10−20メートルくらいでスッキリと言うわけではなかったが、天気は良く、まだまだ大丈夫かな、と思わせる海況でした。
ハウスリーフでは今シーズン居ついたタイワンカマスの群れ、ポンツーン下にはツバメウオの幼魚、カメやカンムリブダイ、チョウチョウコショウダイの幼魚などがいました。ナポレオンピークスでは潮が逆に入ってきたので、バラクーダポイントまで行けず引き返してしまったが、大きなコガネシマアジがうろうろしていた。午後にレイナーズを攻めると、ツムブリの群れはいたが、大物は出現しませんでした。なんと、先週末はここでジンベイの子供とマンタが出たそうですよ(驚)。ランベイではカンムリブダイ、ツムブリ、ナンヨウカイワリ、コガネシマアジなどが現れました。ナイトはのんびりハウスリーフダイブ。
翌日の朝一、レイナーズロックは流れが少し入ってきていた。カンムリブダイ数匹を眺め、最後はドリフト安全停止。最後はランベイ。少し流れが湾内にも入ってきており、潮当たりのいいポイントまでは行けなかった。浅瀬の方に行き、根ついた魚たちを観察なのである。そして最後はこれまた気分良く流されながらの安全停止。中層から水面にワラワラ群れているタカサゴやクマザサを眺めながらね・・・(笑)。
そしてオープンとアドバンスのお二人は無事にコースも終了し認定です!おめでとうございました\(^o^)/
帰りのボートも揺れがなく穏やかで、和やかに宴会は進むのであった(^O^)/ ビールの他には、昨夜残ったジャックダニエルさんを、使い捨て急造シェイカーをインチキバーテンが駆使し、見事な冷え冷えウイスキーカクテル?を作るのであった。そしてペットボトルカップで嗜む方々・・・。なかなか冷えていて旨いんですよね、これが(笑)
天気:晴れ 気温:27−32度 水温:29−30度 透明度:10−20メートル 海況:流れ所により少し有、うねり若干あり
と言う事で、実はこれが今シーズン最後のマレーシアツアーとなってしまいました。翌週予定していたサファリは、海況が良くないので中止としました。2007年はアウ15回、ティオマン10回、サファリ4回開催し、たくさんの方々にご参加いただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします
|