モルディブ・サファリ@旧正月
|
今年の旧正月はモルディブに行ってきました。シンガポールから4時間半の楽園モルディブは、乾季に入り海もベストシーズン到来。そして縦横無尽に環礁を移動できるダイブサファリで、食う・寝る・ダイブの贅沢な日々でした(^o^) 今回の参加メンバーは15名様&私の総勢16名でした。そのダイビング三昧の日々をお伝えしちゃいましょう(笑)
モルディブ、マーレ空港に着くとお迎えを受け、ドーニ(ダイビング用ボート)で我々の乗船する本船のサファリボート“ブルーシャークⅡ”へ。我々16名の他2名のダイバーと一緒になり、明日よりのダイビングに期待し乾杯!
翌日は早朝よりダイビングが始まった。まずはチェックダイブも兼ね、北マーレ環礁内のスモールマギリ。透明度も良く砂地にはガーデンイール、小さな根の上や周りにはたくさんのヨスジフエダイ。スロープの砂地を進むとムレハタタテダイの群れ。そしてモルディブ固有種、モルディブアネモネフィッシュ(そのまんまの名前ですね)や、インド洋の固有種パウダーブルーサージョンフィッシュやコラーやイエローヘッド・バタフライフィッシュなんかを見ると、モルディブに来たんだなぁ〜と実感させてくれますね。2本目はエンブドゥ・エキスプレスというその名の通り潮がエキスプレス・ポイントであった。コーナーではオグロメジロザメがウロウロ。カレントフックが役立ちましたよ。3本目はロスフシコーナー。ホワイトチップ、イソマグロやロウニンがウロウロ。本日は3本とも透明度が良く、気分の良い初日のダイビングが終了。そしてボートご自慢の生ビールで乾杯。事前にたくさん飲むから、ウォッカはまあ7‐8本はお願いしますね、と伝えておいたのですが、な・なんとボートにはウォッカ80本積載が判明(驚)そしてたくさん飲んで欲しいから?と、全ての有料飲み物が突然ディスカウント料金になったのだ。今までお酒を呑みきって暴動寸前になった事はあっても、割引してくれた事なんて・・!な・なんていいボートとクルー達なんだろうか。
2日目はまずグライドゥコーナーで流れはそれほどでもなく青い海の中層をすすむ。マダラトビエイが3枚ヒラヒラ、オグロメジロがウロウロ、ムレハタタテダイの群れ・・・。そして南マーレ環礁を離れ、南アリ環礁へと向かうのでありました。やってきましたマーミギリコーナー。ここが名高いジンベイ様とのご対面ポイント。ボートではジンベイスイムのブリーフィングが始まり、準備を始める。しかしいつ遭遇できるか分からないし、ここ2日間は出ていないそうであった。準備をしつつ、このドキドキをどう楽しもうかなぁ〜、などと考えているといきなり、ジンベイ発見の第一報!!一斉にジンベイスイムの始まり始まり。先発の数名は本船よりすかさず飛び込む、他のものはディンギーに乗り込み先回り、全員が入ったのを確認し自分も入水。ところがジンベイは何処へ?本船より飛び込んだ者たちと自分だけが見ていないようであった(負け組み)。あっという間のジンベイスイムは終わり、ジンベイダイブへ。ドーニに乗りダイビングの準備を進めると、すぐさまジンベイ発見!浅瀬にいるので、ダイビングよりシュノーケリングに変更。大きさは4‐5メートルくらい。ゆっくり優雅に泳いでいるようだが我々は必死。やっとこさ前方を確保し撮影もばっちり。ドーニに戻りやっとジンベイダイブ・エントリー。潜行して間もなくジンベイ発見!一同ジンベイダッシュ!浅瀬でジンベイを囲み念願のジンベイダイブ達成\(^o^)/ なかなか感動でしたね。そしてジンベイと別れた後は、ヒメイトマキエイの群れが横切った!凄いダイビングであった・・・。
3日目はアリ環礁南部のクダラティラから始まり北上し、オマドゥ・サウス、フィッシュヘッドと攻めた。イソマグロが毎度毎度ご登場。フィッシュヘッドではオグロメジロザメが多かったし、ロウニン、ギンガメ、ナポレオンなどなど、そしてS野さんの100本記念ダイブ集合写真も達成。おめでとうございました(^O^)/ その晩は無人島に上陸してのBBQディナー。クルー達が砂で作ったジンベイテーブルを前にし、星空の下楽しい夕食であった。
4日目はマンタポイントで朝一ダイブ。エントリーしてしばらくイエローバックの群れが凄かった。しかしポイントを外したようで浮上し、再エントリー。今度は見事にマンタポイントへ到達。先陣他のボートの外人部隊がいて、なかなか良いポジションが取れなかったが、合計マンタ4枚が登場!!ダイバーに臆する事もなく優雅に飛んでいた!真上に来て我々のエアーが当たっても気にすることなく、マイペースであった。2本目はオーバーハングが多く、ソフトコーラルが奇麗だった。その後は北上し、ラスドゥー環礁へ。ここでもロウニンが多く、それもでかかった。
そして5日目は早朝ダイブでハンマーヘッド狙いのブルーウォーターダイブ。リーフから離れ中層キープでハンマーを探すのだ。一回だけカンカンカンと鳴ったが、誰も見れず・・・結局ドキドキはその一回のみであった。そしてアリ環礁に戻り、2ダイブ。T田さんの400本ダイブも達成。おめでとうございました。そして最終日の夜はナイトダイブでマヤティラに潜る。ホワイトチップがウロウロ、マダラエイがいたり大物狙いのナイトであった。でも凄かったのはダイバーの数であった。みんな間違わずによく最後まで潜れたよね・・・。そして全16ダイブ終了(^o^)
サファリは楽ですよね。特に今回使ったボートには、指圧マッサージ付き(有料)。我々には大人気で予約はいつも埋まっていました。そして昼間は漫画喫茶状態でした(笑)。食事も美味しく、大変満足のいくボートで快適なサファリでしたね。そしてなんと言っても、海の上で気分の良いダイビング後に仲間と一緒に飲むビールは格別に旨いのだ(笑)
天気:晴れ時々曇り 気温:27〜32度 水温27〜29度 透明度:15〜30メートル 海況:流れ所により有、波無しベタ凪
|