マレーシアサファリ
|
ハリラヤプアサの連休はいつもより1日長い日程でのマレーシア・サファリ。チャーターボートは我々17名で貸し切り。そしてティオマンとアウの2島巡り、ダイブ三昧お酒三昧のツアーになったのでした\(^o^)/
初日はまずティオマンの南にあるポイントのジャハタで1本目、2本目はバハラロック。バハラはエントリー前からクマザサやタカサゴが水面近くにうようよいるのが見えた。カツオの群れが通り過ぎイエローフィンバラクーダが遠めに見え、最後はブラックチップシャークもご登場!!このダイブはN岡さんの100本記念でした。おめでとうございます!! 3本目のチェーベーに行く頃は天気が崩れ雨のち曇り。そして4本目はラバスでスイムスルー巡り。そしてマランロックでナイトダイブ。緩やかな流れがあり皆さん手こずったようでした。とまあ、1日5ダイブも出来ちゃったのである(驚) ティオマンの透明度は10‐15m.くらいですが、魚影と珊瑚は相変わらず多いですよね!また地形が面白いポイントもありバラエティーに富んでいます。
2日目はアウなのだ。朝一はレイナーズロックだが他のボートはあまり来ていない。流れも無く穏やかで透明度がよく青い海。2本目はピナンで小ぶりなカンムリブダイが3匹連なっていた。3本目はピナクル1であった。流れが入っていたので潜降ロープを握っての潜降。水底でも流れに向かい潮の当たる方へ。更に進むと遠くに飛んでいる物体が?!“マダラトビエイ”が飛んでいた。尻尾もめちゃくちゃ長い!!4本目は先週ジンベエが出たと言うナポレオンピークス。2週連続で出現する、という事は無かった。でも今年のアウはジンベエ情報が飛び交いますね。
最終日はランで朝一ダイブ。2ヶ月前に朝一でジンベエに遭遇したポイントだが、やはり2ヶ月前の情報なのだ。朝なので魚が捕食をしている。特にホシカイワリ6匹の捕食行動はもの凄かった。目の前をピュンピュンピュンっと小魚の群れを追いかけ飛び回り、突然水底にピタッと急ストップ集合!!凄かったぁ〜!! 最後のピナクル2は流れもあまり無かった。キンセンフエダイやタイワンカマスの群れが多い。そして全12ダイブ終了でした。
今回はサファリだったこともあり、ボートの上ではカレーや味噌汁、そうめんなんかを作りましたよ。アウでのBBQディナーではもちろん“焼肉あうちゃん”でした! 天気も海も良く、ダイビングに食事も楽しめました。サファリは“食う寝るダイブ飲む”で快適樂々ですよね。帰りにはイルカがボートのすぐ近くに現れてくれましたよ(笑)
天気:晴れのち曇り一時雨 気温:27‐32度 水温:29‐31度 透明度:ティオマン/10〜15メートル アウ/20〜30メートル 海況:風・波あまり無し、流れ所により有
お酒ログ:ビール7カートン(168本)、ワイン24本、ウォッカ2本、ラム1本、カンパリ1本、梅酒2本、シーバス2/3、焼酎1升(差し入れ)・・・ほぼ完飲!
|