アウ@マレーシア
|
今週のアウは6名様で行ってきました。お一人は日本からのご参加でした。それも今年の旧正月モルディブサファリで乗り合わせた方です。我々グループと同じボートでしたが、嫌がらずにわざわざシンガポールまで来ていただきアウツアーに、更にレスキューコースにも参加されるとは、大変ありがたいのであります
今回はスクールホリデー最終週と言う事なのか、全体では大人数でバス2台ボート3隻70名オーバーでした。ラッキーな事に我々のボートは人数が少なく、楽々寝ていけました。そしてアウに到着してもそのまま朝まで寝続け、8時に上陸したのである。よく寝ましたね。
海の方はといいますと、夜中の移動中は静かでしたが、朝方から風が出てきたので波立ってきました。流れはそれほど無かったが、透明度は期待できず10〜20メートルくらい。ただ水温は先週より下がって29度前後でちょっとひんやり(我々にとってね)。先々週も気になったのですが、ランベイの15m.付近にある珊瑚の周りについていたキンセンフエダイの小さな群れが行方不明です。コーナー付近の大きなキンセンフエダイの群れは健在ですが、ちょっと寂しいですよね。朝一潜ったランではカンムリブダイ5匹が連なっていました。カメも2匹、中&小もいたり、タイワンカマスの群れもいましたよ。ただ、どのポイントに潜ってもついつい魚よりサンゴに目がいってしまうのだ。サンゴは先週のティオマンに比べると、まだましのように感じますがやはり白化が目立つ。また白化した部分に藻かコケのような物が付着してきているようだ。ただ白化しているサンゴをよく見ると、ポリプ(触手)を出しているのもあるので、まだまだ生きているようである。
夜は今週も“あうちゃん焼肉”です。下味に塩コショウも利かせ、ごま油をまぜ、焼肉のタレに漬け込んだ牛肉はやはり旨いのだ(笑) 他のグループには申し訳ないけどね。そして今週はビールが切れる事も無く、安心して飲む事が出来たのである。
レスキューのお二人は波立っていた水面での講習で大変そうでしたが、頑張って終了しました。おめでとうございます。今後はレスキューダイバーとして自己管理が出来、安全に楽しく潜れるダイバーになって下さいね。
天気:晴れ 気温:26‐32度 水温:28‐30度 透明度:10〜20メートル 海況:風・波・うねり、流れ無し
|