TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2010年12月のツアーレポート

2010年12月23日(木)-27日(月) Report ID : 333

TTT

シミラン&スリン@タイ・プーケット

シミラン&スリンの写真です!



2010年12月23日(木)-27日(月) Report ID : 332

TTT

シミラン&スリン@タイ・プーケット

今年のクリスマスツアーはここ数年定番になってきている“シミラン&スリン・サファリ”でした。参加メンバーは11名様+私の総勢12名です。シミランは初めての方やリピーターの方、SPEC初陣の方、日本より参戦の方などなど、メンバーは多種多様?です。皆様ご参加いただきましてありがとうございます。

ボートに乗り込むと、な・なんと我々以外には女性が一人だけ!ほぼチャーターなのだ!と言う事で、他のお客様にあまり気兼ねすることなく(いつもですが・・・)安心して飲んで騒ぐ事が出来るのでした! そして初日の夜からヒートアップ、ノリノリで夜が更けていくのでした・・・。

さあダイビング初日。今回はまずボンから入りました。ご存知ボンのウエストリッジはマンタ狙いなのだ!しかし、12月に入りマンタはあまり出ていないらしい・・・エントリーすると透明度はGO〜OD!25〜30メートルは抜けています!!クマザサの群れが流れていく。少し流れがあったが快適なダイビングであった。2本目はウエストリッジの北側からエントリー。水深30メートルのところにジャイアントバラクーダが一匹漂っていた。老成魚で老後を一匹で楽しんでいるようだ。リーフの沖側でパトロールしていると、でました!マンタ発見!それもでかい!!先月のモルディブのマンタより二周り位は大きなマンタだ! ちょっと深いので私は追わなかったがね・・・(笑)。実は、エントリーしてしばらくすると沖の方から戻ってきた外人部隊がマンタサインを出していたのだ。まあそれが気になって沖の方を張っていたのである(笑) 3本目は北上してタチャイのツインピークス! 流れはそれほどなく中層を流せた。ギンガメアジの群れはちょっと小さかったかな。4本目はタチャイ島のリーフ沿いでまったりダイブ。
そして24日の夜ですからクリスマス・パーティー! プレゼント争奪?ジャンケン大会。即興のイントロクイズ!そして酔いに任せて踊り狂う《SPECダンサーズ》の狂演!!盛り上がりましたね!

翌日はスリンのトリンラで朝一ダイブ。すっきり抜けているので気持ちのいいダイビング。ツバメウオやアカククリの群れも健在です。そしていよいよリチューリューロックでその後の3ダイブ。やはりボートはたくさんいましたよ。魚影は相変わらず濃い!イエローバックフュージュラーやイエローバンドフュージュラーの群れ。イエローフィンとブラックフィンのバラクーダの群れ。グルクンの群れ、キンセンフエダイの群れ。トマトクマノミも可愛いですよね。タイガーテイルシーホースとニシキフウライウオはすぐ近くにいたので一挙両得!やはりリチュリューはいいですね。そのお陰でダイバーも多いですがね・・・。そしてM藤さんの記念すべき100本達成です!おめでとうございます。夜は夜で大盛り上がりのゲーム大会!SPEC恒例の“3・6・9ゲーム”から始まり、“創作ムーライオンゲーム”などなどもの凄い宴会になりました。そして2次会?で踊るSPECダンサーズ・・・。

ダイビング最終日はシミラン諸島にやってきました。スリーツアー、ウエストオブエデン、イーストオブエデン、アニタズリーフにて。透明度もよかったし、流れもそれほどないので楽々ダイブ。昨年はサンゴの白化があったそうですが、それほど気にならなかったですね。ただコケ類を食べるのかブダイの歯型があっちこっちのサンゴに残っていました。ブダイ恐るべし。コラーレバタフライフィッシュ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、エバンズアンティアス、ブラックピラミッドバタフライフィッシュなどなど、我々のホームグラウンドでは会えない魚たちを堪能し全12ダイブが終了するのでした。ダイビングが3日間と言うのはあっという間ですね。

翌日は下船後、タイマッサージをする者、レンタバイクで出かける者、だらだらする者・・・。ランチには勢揃いしてお気に入りのイタメシへ。昨年SPECからeDIVEに嫁いだA子ちゃんと息子も参加してくれました。今年のクリスマスツアーもメンバーや海況にも恵まれ、とても楽しく快適なツアーでした。また来年もよろしくね(笑)

天気:晴れ  海況:静か  気温:26‐32度  水温:28‐29度  透明度:15‐30メートル




2010年12月18日(土)-19日(日) Report ID : 331

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今年最後のシンガポールダイブです。参加者はオープンウォーターコースで3名様が両日、ファンダイビングでは2名様が土曜日に参加されました。ありがとうございます。

土日共に天気はよく、海況も静かで流れもありませんでした。透明度は2‐3メートルと最近では平均的。今週は土曜日が午前、日曜日が午後のツアーだったのでよく分かりましたが、干満差が大きかった。大潮周りと言うこともありますが、3メートルくらいは違ってきます。そこで同じ所を潜っても当然深度が異なるのだ。

今週はキイロイボウミウシやムカデミノウミウシを発見。最近はウミウシを発見しなくなったようだ。個体数が減ったのかな?? そしてオバケインコハゼの撮影にも成功!! 個人的に、撮ろうという気持ちが沸かないハゼなので久しぶりかな(笑)。今回もオオウミウマ(タイガーテイル・シーホース)は発見できず・・・? 行方不明になったのだろうか?? 寅年の最後に見ておきたかった。 そして今週の講習もしっかり終わりました。ダイバーデビューおめでとうございます。青い海にエントリーした時は、きっと唸りを上げるでしょうね(笑) 

ここプラウ・ハンツーは島側を見れば南国リゾートのようですが、反対側の島はコンビナートになっています。それも数年前は2つの島に別れていたのに、いつの間にか埋め立てられて一つの巨大な島になったのだ・・・。現在までのシンガポールの経済発展の影には埋め立てによる海洋破壊があったことは事実です。ジュロン島の辺りは元々サンゴとマングローブ豊富な海域だったそうです。チャンギ空港もマリーナ地区も全て埋め立てです。現在では政府も環境に対する政策を考えているようです。そこで我々ダイバーは、シンガポールに残されたサンゴを守り、シンガポールでも楽しく潜る事が出来るんだ、と言う事を伝えないといかんぜよ!と思うのでした。皆さんも一度はシンガポールの海を潜ってみて下さいね。そこで早速ですが、2011年の初潜りはシンガポールの海っていかがですか(笑)

天気:雨のち曇り/晴れ  海況:静か  気温:26‐31度  水温:30度  透明度:2〜3メートル




2010年12月12日(日)-12日(曜日を選択) Report ID : 330

TTT

クリスマス・パーティー

クリパの写真です!



2010年12月12日(日)-12日(曜日を選択) Report ID : 329

TTT

クリスマス・パーティー

クリパの写真です!



2010年12月12日(日)-12日(曜日を選択) Report ID : 328

TTT

クリスマス・パーティー

今年もたくさんの方にツアーやコースにご参加いただきました。その感謝とお礼を込めたイベントがこのクリスマス・パーティーなのである。今回の参加者は42名様。皆様ご参加いただきましてありがとうございます 

本帰国が既に決まっているのに、クリパまではシンガに・・・と居残ったチョイ悪親爺ことK出さんによる乾杯から始まりました。前半戦のゲームは今年日本で流行った“なぞかけ”。お題を出して即興で出来た方が勝ち残り!流石に“ねづっち”ばりに整う方はいなく、予想通り盛り上がりに欠けるのであった(笑) そこで少し考える時間を置こう、と先にダイバーズチャレンジ2010、ベスト20の発表に移行するのであった。

今年の第1位はドクターS田さんでした。本人曰く、狙っていたそうです!おめでとうございました。第2位はカニの似合うN岡さんでした。第3位はY根さん。お二人はモルディブツアーに2回とも参加と言うのも大きかったですよね。更に驚いた事に、第6位には日本在住のN嶋さんが入るのであった(驚) 海外ツアーに日本から3回もご参加いただいた成果です。皆さんおめでとうございます。来年も上位入賞目指してよろしくお願いします。

その後、“なぞかけ”ゲームも滞りなく進み、次なるジャンケン早叩きゲームへと進み、前半戦は終了。後半戦は恒例の○×クイズ“さて何でしょう??”から。作った本人が言うのもなんだけど、意外に分からないものですよね(笑) 正解を発表した時に、当たった人と間違った人のリアクションが面白いのだ。次の問題は、魚へんの漢字読み対決。知っていそうで知らないのである。

最終決定戦はと言うと毎年恒例“仮装競争”なのである(笑) 今年は白鳥とトラをご用意しました。まさかと思ったが、SPECで一番大きいであろうS藤さんが更に大きく、巨大白鳥となってご登場! 小柄なT間さんはぶかぶかの虎衣装で可愛くご登場! 両者バディの小白鳥とフグを引き連れてイルミネーションの奇麗なオーチャードロードへ!!指定された場所で記念撮影をして戻って来て、用意されたフローズンドリンクを一気飲み! 今年の優勝はT間さんペア!! そして“ティオマンツアーご招待券”をゲットするのでした! 参加いただいた皆さんご苦労様でした。こんなアホな事は滅多に出来ませんので、いい思い出ですね(笑)

その後はハズレ無しのラッキードロー!! 最後はこれまた恒例の、レギュレター争奪$2ジャンケンで締め。最終勝者には全賞金とレギュレターがゲットできるのだ! そしてY根さんがチャンピオン! おめでとうございます。

今年も大いに盛り上がり、楽しいクリスマス・パーティーでした。これもご参加いただいた皆様方のお陰です。来年も楽しいパーティーが出来ますよう、皆様方のご参加お願いいたします。そして2011年もダイビングを通じてたくさんの方に楽しんでいただき、知り合いを作っていただき、シンガポール生活をエンジョイしていただけるお手伝いをしていきたいと思います。2010年もありがとうございました。メリークリスマス・・・。




2010年12月04日(土)-05日(日) Report ID : 327

TTT

シンガポール日帰りダイビング

今週のシンガポールダイブには、オープンウォーターコースで1名様が両日、ファンダイビングでは土曜日に1名様、日曜日に4名様のご参加がありました。また日本より社員旅行でシンガポールに来られた方も2名様は、自由行動で潜りに来られました。皆さんありがとうございます。

土曜日は時々雨も降ったりして天気はあまり良くなかった。お陰で海の中もちょっと暗かったかが、透明度は2‐3メートルと平均的。流れはなかったので比較的楽々ダイブでした。水中ではヒラムシを数種類発見。ウミウシと違ってヒラヒラ動くからヒラムシなのか、ちょっと不思議な生物ですよね。泳ぐ時もヒラヒラですよ!昨シーズンまでいたカクレクマノミはイソギンチャクごと行方不明になっていた。

日曜日は昨日とちがって晴れ!やはり晴れがいいですよね(笑) 水中ではニシキウミウシを発見! また砂地や岩陰には体長10〜15CM位の大きなハゼ、オバケインコハゼがいる。この名称をつけた方はなかなか凄いですよね! ちなみに我々が潜るこの島は“PULAU HANTU(プラウ・ハンツー)”と言います。PULAUはマレーシア語で“島”HANTUは“オバケ”と言うらしい。オバケ島にいるオバケインコハゼなのだ! ちょう珍しいロクセンヤッコの幼魚も発見!親とは違った青地に白の縞が入っていてなかなか可愛いいのだ。

オープンウォーターの講習もバッチリ終わりました。ダイバーデビューおめでとうございます。年内で日本に帰国されるようですが、ダイビングを続けて下さいね。そしていつの日か、ダイバーとして産まれた海、シンガポールの海にも潜りに還って来て下さいね(笑) まあマレーシアの海でもいいですけどね・・・。
そして日本からのお二人をお連れして、肉骨茶(バクテー)を食べに行くのであった・・・。

天気:雨のち曇り/晴れ  海況:静か  気温:26‐31度  水温:30度  透明度:2〜3メートル




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月