シミラン&スリン@タイ・プーケット
|
今年のクリスマスツアーはここ数年定番になってきている“シミラン&スリン・サファリ”でした。参加メンバーは11名様+私の総勢12名です。シミランは初めての方やリピーターの方、SPEC初陣の方、日本より参戦の方などなど、メンバーは多種多様?です。皆様ご参加いただきましてありがとうございます。
ボートに乗り込むと、な・なんと我々以外には女性が一人だけ!ほぼチャーターなのだ!と言う事で、他のお客様にあまり気兼ねすることなく(いつもですが・・・)安心して飲んで騒ぐ事が出来るのでした! そして初日の夜からヒートアップ、ノリノリで夜が更けていくのでした・・・。
さあダイビング初日。今回はまずボンから入りました。ご存知ボンのウエストリッジはマンタ狙いなのだ!しかし、12月に入りマンタはあまり出ていないらしい・・・エントリーすると透明度はGO〜OD!25〜30メートルは抜けています!!クマザサの群れが流れていく。少し流れがあったが快適なダイビングであった。2本目はウエストリッジの北側からエントリー。水深30メートルのところにジャイアントバラクーダが一匹漂っていた。老成魚で老後を一匹で楽しんでいるようだ。リーフの沖側でパトロールしていると、でました!マンタ発見!それもでかい!!先月のモルディブのマンタより二周り位は大きなマンタだ! ちょっと深いので私は追わなかったがね・・・(笑)。実は、エントリーしてしばらくすると沖の方から戻ってきた外人部隊がマンタサインを出していたのだ。まあそれが気になって沖の方を張っていたのである(笑) 3本目は北上してタチャイのツインピークス! 流れはそれほどなく中層を流せた。ギンガメアジの群れはちょっと小さかったかな。4本目はタチャイ島のリーフ沿いでまったりダイブ。
そして24日の夜ですからクリスマス・パーティー! プレゼント争奪?ジャンケン大会。即興のイントロクイズ!そして酔いに任せて踊り狂う《SPECダンサーズ》の狂演!!盛り上がりましたね!
翌日はスリンのトリンラで朝一ダイブ。すっきり抜けているので気持ちのいいダイビング。ツバメウオやアカククリの群れも健在です。そしていよいよリチューリューロックでその後の3ダイブ。やはりボートはたくさんいましたよ。魚影は相変わらず濃い!イエローバックフュージュラーやイエローバンドフュージュラーの群れ。イエローフィンとブラックフィンのバラクーダの群れ。グルクンの群れ、キンセンフエダイの群れ。トマトクマノミも可愛いですよね。タイガーテイルシーホースとニシキフウライウオはすぐ近くにいたので一挙両得!やはりリチュリューはいいですね。そのお陰でダイバーも多いですがね・・・。そしてM藤さんの記念すべき100本達成です!おめでとうございます。夜は夜で大盛り上がりのゲーム大会!SPEC恒例の“3・6・9ゲーム”から始まり、“創作ムーライオンゲーム”などなどもの凄い宴会になりました。そして2次会?で踊るSPECダンサーズ・・・。
ダイビング最終日はシミラン諸島にやってきました。スリーツアー、ウエストオブエデン、イーストオブエデン、アニタズリーフにて。透明度もよかったし、流れもそれほどないので楽々ダイブ。昨年はサンゴの白化があったそうですが、それほど気にならなかったですね。ただコケ類を食べるのかブダイの歯型があっちこっちのサンゴに残っていました。ブダイ恐るべし。コラーレバタフライフィッシュ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、エバンズアンティアス、ブラックピラミッドバタフライフィッシュなどなど、我々のホームグラウンドでは会えない魚たちを堪能し全12ダイブが終了するのでした。ダイビングが3日間と言うのはあっという間ですね。
翌日は下船後、タイマッサージをする者、レンタバイクで出かける者、だらだらする者・・・。ランチには勢揃いしてお気に入りのイタメシへ。昨年SPECからeDIVEに嫁いだA子ちゃんと息子も参加してくれました。今年のクリスマスツアーもメンバーや海況にも恵まれ、とても楽しく快適なツアーでした。また来年もよろしくね(笑)
天気:晴れ 海況:静か 気温:26‐32度 水温:28‐29度 透明度:15‐30メートル
|