アウ@マレーシア
|
今シーズン最初のアウは5名様のご参加がありました。オープンウォーターの講習で3名様、アドバンスが1名様、ダイブマスターが1名様でした。講習生ばかりでしたが、札幌から参加された方、シンガポール短期滞在の方、父と息子の親子でダイビングなどなど。皆様ツアーにご参加いただき誠にありがとうございました。
朝起きると海は静かで天気もよくダイビング日和でしたね! 最初のダイビングは仲良くみんなでハウスリーフ。ツバメウオが子供から大人まで15匹位で群れていましたよ。2本目のランベイも穏やかで、珊瑚も奇麗でしたね。夕方のクロコダイルロックではウミウシの卵やカクレクマノミの卵も発見。そのイソギンチャクの横にはイソギンチャクモエビもたくさんいた。ちょっと離れた所には小ぶりなカメが息継ぎの為水面に浮上していた。
ハウスリーフでのナイトダイブでは食事中のコウイカを発見! なんと魚を咥え込んでいたのだ。しばらくライトで照らして観察していると、焦ったのか咥えていた魚を落としたのだ(驚) 魚は頭の方から食われていたようだ。ヒラヒラ落ちる魚。どうなるのかと観察していると、コウイカがとっさに咥えなおすのであった(笑)
夜のBBQで今回のSPEC特別メニューは“鯖の塩焼き”です! 海では焼き魚が美味いのだ!ビールもすすみますしね(笑) 満天の星空の下楽しい時間は過ぎていくのでした・・・。
翌朝はランベイのコーナーを攻めた。流れもなく透明度がすっきりしていて30メートルクラス。アドバンスのディープダイブだったので深度の取れる沖合いに向かったのだ。するってぇ〜と、イエローフィンバラクーダの群れが大小いくつかのグループに分かれていたのだ。一時は我々の周りをバラクーダで囲まれてしまった! 更にウマズラアジの群れも凄かった! ツムブリの群れもいた! タカサゴやユメウメイロの群れ! そしてそれらがみんなコラボするのであった(驚)! 見とれていると、ゴマモンの攻撃にも気づかないのであった・・・。 最後のクロコダイルロックでは、予定通り?カメが現れましたよ! そして大撮影大会なのだ。皆さん一緒にカメと映りましたね。やはりカメは何度会っても嬉しいですよね!!
オープンウォーターの3名もバッチリ講習は終わり、ダイバーの仲間入りです。おめでとうございます。そしてアドバンスも終了です。最後の水中写真ではカメが撮れて良かったですよね。ダイビングを続けてまた潜りに来て下さいね。
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25‐31度 水温:28度 透明度:15−30メートル
|