ティオマン@マレーシア
|
今週のティオマンは6名様のご参加でした。オープンウォーターコースで4名様、日本より1名様、初参加が1名様です。皆様ツアーにご参加いただきましてありがとうございます。出発は遅く9時半でした。メルシン港の潮が上がってくるのが遅いので出発も遅らせました。今シーズンは出発が早かったり遅かったり大変です。お陰でティオマン到着も遅く、ゆっくり寝れませんでした・・・。
土曜日の午前はマランロックとラバス。マランロックは潜れるようになったんですよ!! 今シーズンよりポンツーン(浮き桟橋)が出来ている。シュノーケルのボートも数多く来ているので、浅瀬は注意が必要ですね。飛び出している岩の周りは珊瑚が大変奇麗なのだ。流れもなく穏やかで魚影も濃く快適なダイビンが出来ます。ラバスは地形が面白く、岩の間を通り抜ける事が出来る。キンセンフエダイの群れが多い。午後は風が出てきたので影響を受けないトゥムクだった。珊瑚も奇麗でタカサゴやユメウメイロが中層に群れている。途中に車のボディだけが沈んでいる。タイワンカマスの群れも住み着いている。
ナイトダイブは無かったので早々にビールタイム!3本10リンギットの免税お買い得タイガービールを満喫するのであった。チンタオやチャンは4本10リンギットですよ!!
翌日はマリンパークで1本目。今年は透明度がいい事が多く、沈船全体がよく見えます。トウアカクマノミ詣でをし、沈潜を渡り潜りしばらくすると、バラクーダの群れに当たった!水底から水面のほうにわたりまとまりなく群れているのだ! なかなか近づけないので写真に撮ってもシルエットにしかならないのが残念。でも結構な数のバラクーダがいるよね! 最後のレンギスはオープンの講習も終了しているのでのんびりダイブ。相変わらずの魚影と珊瑚なのだ。癒し系ダイブには一番いいポイントですね。
そして今回もニューダイバーが4名誕生しました!みなさんおめでとうございます。スキルを忘れる前に潜りに行きましょうね! また日本から今年2度目のご参加ありがとうございます 3度目もお待ちしています。 マレーシアシーズンも7月より折り返しの後半戦ですね! 皆様のご参加お待ちしています。
天気:晴れのち曇り 海況:穏やか 気温:26‐32度 水温:28度 透明度:10−15メートル
|