アウ・サファリ@マレーシア
|
今週はアウ・サファリだった。参加メンバーは13名様&私の総勢14名でした。多くの方にご参加いただきましてありがとうございます。ボートはタナメラフェリーターミナルの更に先にある、SAFヨットクラブから出港!今週末はシンガポールの大統領選挙の為かシンガポール人はほとんど乗っていない。そしてマレーシアはラマダン明けのお正月になる週末なので、陸路で行くと大変だったろうね!我々はアウに向けて快適な船旅でした。
朝起きるとアウのランベイにいた。軽い食事の後まずはダイビング。他にボートは無くランベイを貸し切りダイブなのだった。2本目はレイナーズロック、3本目はダヤンチップ、4本目はジャワだった。やはり潜りに来ているボートは少なく、他に2隻だけ見かけた。天気は晴れたり曇ったり。アウなどの海域では意外にチョウチョウウオ科が少ない。よく見かけるのは、クラカケチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、チョウハン、ニセフウライチョウチョウウオ、ヤスジチョウチョウウオ、ゲンロクダイ、ハシナガチョウチョウウオ、ハタタデダイ、かな。他の種類はほとんど見かけないし、つい最近オオフエヤッコダイを見て驚いたくらいだ。チョウチョウウオは色が奇麗だから珊瑚に映えていいんですよね(笑) 同じく目立つキンチャクダイ科は、ロクセンヤッコ、ワヌケヤッコ、アデヤッコ、サザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイなどの大型種が目立つね。彼らの幼魚は親とは全く違った柄で珍しいので見つけると嬉しいですね。
本日は昼間に4ダイブでナイトダイブはなし。と言う事で日没と共にゆっくり飲むはずが、ボートが揺れたので安心して飲めなかった。翌日のポイント近くまで移動しようとしたが、風と波があり引き返す間、揺れっぱなしであった(ワイン1本割れる)。1時間後、ジャワに戻り一安心。静かな海の上で宴会は続くのであった・・・。
翌朝はピナンで潜った。南のポイントの方が透明度は抜けているようだ。そして2本目はジャックロックというアウから3時間くらい離れた大陸よりのポイントなので透明度は悪い。ナヌカザメが岩の下にいると聞いていたが、見つからなかった。魚影は濃いようだがなにぶん透明度が・・・。
今回利用したボートはタイマッサージが出来るのだ。ダイビングの後にマッサージされたら気分いいですよね。食事も美味しかったしなかなか好評でした。そして帰りのランチではS藤氏とU腰アシスタントによる日本スタイルのカレーが用意されたのだ。ダイビングの後のカレーは美味しいですよね。もちろんビールもね(笑) そしてボートはシンガポールへと戻るのでした。
天気:曇りのち晴れ 海況:やや風波有 気温:26‐32度 水温:27〜29度 透明度:5〜20m
|