TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2011年11月のツアーレポート

2011年11月19日(土)-19日(曜日を選択) Report ID : 380

TTT

東京オフ会@大江戸温泉物語(お台場)

今年の東京オフ会も最近恒例となっているお台場“大江戸温泉物語”でした。常連様から初参加の方と20名が集まり賑やかで楽しい宴会となりました。皆様お集まりいただきましてありがとうございました。

毎度思いますが、温泉に浸かった後、浴衣姿で座敷の宴会場で鍋をつつくなんて、どっかの社員旅行のような感じですよね(経験ありませんが・・・) また、ずいぶん前に帰国された方も最近帰国された方も、初めて会った方同士でも皆さん普通に溶け込んでいるのもいいですよね。流石元シンガポール・ダイバーたちですね。

そして2次会と3次会も施設内で盛り上がり、毎度の事でお泊りコースとなるのでした。翌朝、全参加者の半数10名もの方がロビーに集まりました。皆さんお付き合いのいい方々で嬉しく思うのでした。そしてこれまた恒例の“築地でお寿司”へと向かうのでした・・・。

来年も11月に帰ってきますので、東京オフ会でお会いしましょう。その前に海でお会いしたいですがね(笑)





2011年11月11日(金)-13日(日) Report ID : 379

TTT

ティオマン@マレーシア

今シーズン最後のマレーシアツアーはティオマンでした。参加者は6名様と私の7名でした。皆さんご参加ありがとうございます。そして全体の参加人数も少なく、ワゴン車一台で合計10名のみ。ボートもほぼ貸し切り状態で快適でしたね。メルシン港にはボートもダイバーもあまりいなく、ひっそりしていました。

海況はシーズン終わりとは思えないくらいベタ凪で快晴。午前のダイビングはチェーベーとマランロック。カスミアジやカメも現れたり、キンセンフエダイの群れは大きかった。久しぶりにチョウチョウコショウダイの子供も発見。午前の透明度が良かったので午後は期待してレンギスにしてみた。が、透明度はいまいちスッキリしていない。久しぶりにでかいアオウミガメを発見!コバンザメを乗せて優雅に泳ぎ去っていった。何故かルームランナーが置いてあった! ナイトダイブを待っていると突然大雨と雷が発生。しばらく待ったが雷がやまないのでナイトは中止となりました。しかしアドバンスコースでナイトが必要だったので、翌朝日の出前のナイトに変更するのでした!そして夕方から飲み始めたのと翌朝早いので一同早々に撃沈なのであった。

日の出前のナイトは超〜久しぶりでした。朝6時にはエントリー、海の中はひっそりとしていた。浮上した後に日が上がって明るくなってきた。なかなか気分がいいのであった。そのままボートでレンギスまで移動し2本目。ブラックチップシャークも現われた。でかいバラクーダも7−8匹ご登場。最後のトゥムクではタイワンカマスが群れている。沈車もあり撮影ポイントとしてはなかなかいいのだ。そして全6ダイブが終了し、アドバンスもバッチリ終わりました。おめでとうございます。 潮の関係で10時半にはティオマンを出なければならなく、ちょっと忙しかったが予定通り出港し、ボートで乾杯なのであった!

今シーズンもたくさんの方にツアーご参加いただき誠にありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いしますと共に、2月まではシンガポールの海がお待ちしています。百聞は一見にしかず、ですのでお試し下さい。

天気:晴れ/夜嵐 海況:穏やか 気温:26‐32度 水温:28〜29度 透明度:10〜20m




2011年11月03日(木)-07日(月) Report ID : 378

TTT

ヒンデン・ヒンムアン@プーケット・タイ

ヒンデン・ヒンムアンの写真です!



2011年11月03日(木)-07日(月) Report ID : 377

TTT

ヒンデン・ヒンムアン@プーケット・タイ

SPEC初登場の“ヒンデン&ヒンムアン・ツアー”に行ってきました。メンバーは7名様&私の8名でした。海外遠征なので日本からも1名様のご参加がありました。皆さんご参加いただきありがとうございました。

北のリチュリュー南のヒンデン&ヒンムアンと言われるくらい、プーケット発のダイビングポイントでは魚影の濃さ大物遭遇率の高さで有名なのだ。我々も“ジ”のつく大物を狙ってやってきたのだ。ヒンデンとヒンムアンはもっと離れたポイントかと思っていたが、目と鼻の先しか離れていないお隣の隠れ根なので驚いた。初日はヒンデン・ヒンムアン・ヒンデン・ヒンデンの順で4ダイブ。共にソフトコーラルのウミトサカがびっしり根に付いていて色鮮やかなのだ。水底の方はあちらこちらでスカシテンジクダイが群がっていて、所々バラクーダの子供がどさくさに混ざっていたりする。マテアジやツムブリなどが一日中捕食しているようだ。マブタシマアジの群れが通ったり、カスミアジがウロウロしていたり、キンセンフエダイの群れや、ホソフエダイの群れなどもあり賑やかなのだ。流れもそれほどなく大物出現を今か今かと待つのでした。実は前回のトリップや、前日にはジ・・・が出ていたらしいです。そして初日は期待を大いに膨らませたまま終わってしまったのだ。

2日目はまずヒンムアンから。週末なのでか昨日よりボートが増えてきた。カスミアジの団体さんが現われ以外特に前日と違いはなかった。ところが、ボートに上がった後事件は起こったのだ!!“私カジキ見ましたよ!”なぁ〜にぃ〜カジキだぁ〜(驚)!一人ではなく近くにいたもう一人も見たというのだから本当でしょうね。背びれを広げたバショウカジキらしい!!めったに会えない大物だけにちょっと羨ましい。この海域では良く釣られるので生息している事は確かなのだが、ダイバーに近づいてくるとは!ラッキーでしたね(笑) 2本目のヒンデンでは沖にいるバラクーダの群れに大接近。そして後ろ髪引かれながらヒンデン・ヒンムアンを去るのでした・・・。 午後はハー島で潜った。ケーブがあるポイントでなかなか奇麗だった。ナイトダイビングもハー島でした。

最終日はピピ島で1ダイブ。ここも大物が出ることがある、なんて言われたのでちょっと期待してみた。キンセンフエダイの群れはまとまっていた。そして驚いた事に、コクテンフグの群れに遭遇!!泥棒髭がまとまってやってくるのだ!凄い事になっていた(笑) そして全9ダイブは終了するのでした。今回は出ました“ジ”のつく大物は“カジキ”でした\(^o^)/ ちゃんちゃん。

午後に下船しパトンビーチのホテルにチェックイン。そしてタイマッサージ2時間コースに浸るのだった。夕食はタイシーフードを堪能し、夜の繁華街へ。5年ぶりのパトンの夜は賑やかになっていた。5年前、津波被害の後に来た時は閑散としていた。バーも貸し切り状態で飲んだのが懐かしい。今は人が戻り、街に活気が戻り、新しい建物が増え、確実に復興しているようで嬉しかった。

ヒンデン・ヒンムアンの海もシミラン・スリンとはちょっと違い面白いですね。また下船後に夜の街で遊べるのも楽しいかもね。と言う事で、また企画しちゃおうかな(笑)

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:26‐32度 水温:28〜29度 透明度:10〜25m




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月