TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2011年12月のツアーレポート

2011年12月23日(金)-27日(火) Report ID : 386

TTT

シミラン&スリン@タイ・プーケット

シミラン&スリンの写真です!



2011年12月23日(金)-27日(火) Report ID : 385

TTT

シミラン&スリン@タイ・プーケット

今年のクリスマスもシミラン&スリンに行ってきました。メンバーは日本から参加の4名様を含めて12名様のご参加がありました。皆様ありがとうございます。

ボートは貸し切りで快適でした。乗船するや、宴会は始まるり、その間ボートは北上するのだった・・・。翌朝は、てっきりスリンかと思いきや、いきなりリチュウリューロックだった。本日はリチュリュー4本攻めなのだ。魚影の濃さは相変わらず。中層にはバラクーダの群れ、水底にはキンセンフエダイやスカシテンジクダイの群れ。マテアジやカスミアジなどが捕食に飛び回る。ロウニンの子供の群れもいた。タイガーテイルシーホースやニシキフウライウオ、トマトアネモネフィッシュなどなど。コブシメが産卵をしていた。2匹が重なったのでもしや昼間っから?と見ていると、横から大きなマダラハタが現われ突然彼らに突っ込んだ!辺りはスミで真っ黒け!いやぁ〜凄かったね!

海況は所々カレントやうねりがあったり、水面はやや波立っていたので、ボートにエキジットする時はいい訓練だったね(笑) 3本目はⅠ見さんの100本記念ダイブ! リチュリューでこっそり?着底して記念撮影! クリスマスイブに記念ダイブなのでやはりサンタさんですよね。おめでとうございます。

夜は静かなスリンに移動してクリスマス・パーティー! 今回は“和装でクリスマス!”なのだ。なかなか着る機会もないし、持っていない方も多いですが、浴衣が2姫と1匹、甚平が3匹、マツケンが1匹でした。その他アラブやチャイナもいましたね。ボートからはビンゴでプレゼントもいただきました。ありがとうございます。

翌日はタチャイ島のツインピークス、ボン島のウエストリッジで2本、シミランでナイトダイブの4本。ツインピークスはカレントが入っていたが、バラクーダの群れやタカサゴやクマザサハナムロなどの群れ。カスミアジ、ロウニンアジがウロウロしていた。そしてボンでは流れも穏やかだったが海の中も魚たちも穏やかだった。そして、ジンベエもマンタも我々の前に現われる事は無かった・・・。

最終日はシミラン諸島のスリーツリー、ウエストオブエデン、アニターズリーフ、ホエールバックロックで4ダイブ。大物はいませんでしたが、透明度もよく珊瑚も砂地も奇麗で気分のいいダイビングでした。クマドリカエルアンコウやハナヒゲウツボ、タコなんかも発見。アドバンスコースも無事に終了。おめでとうございます。

そして午後はドナルドダックベイに上陸し、バランスロックに登頂。見晴らしがいいのだった。ボートに戻ると、同日に出港していたパヌニー号から“お酒貧乏人達”がお酒を恵んでくれと、満面の笑みでやって来た。武士の情けでウォッカ1本とシャンパン1本を差し上げたのだ。酒切れクルーズが辛い事はよく知っているからね(笑) 

という事で、今年のクリスマス・シミラン&スリンも楽しいツアーでした。また来年もよろしくお願いします。

天気:晴れ/曇り 海況:やや流れ&波有 気温:26〜32度 水温:27〜29度 透明度:15−25m




2011年12月17日(土)-18日(日) Report ID : 384

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今週のシンガポールダイブは土日共に午前と午後がありました。土日の午前はオープンウォーターコースで3名様、午後は2名様でした。ファンダイバーの参加もあり、土曜の午後は2名様、日曜の午後は1名様です。皆様ご参加いただきましてありがとうございます。

今回の大当たりは“タイガーテイルシーホース”ですね。和名はオオウミウマと言います。ここプラウハンツーのジェッティー下に住み着いているようです。但し何処にいるかは毎年変わり、前回の週末では探す事が出来なかった。日曜日の午前のダイビングで今シーズン初の発見でした! 但し、かなり動いているのでその後の消息は不明。午後は見つけることは出来なかった。会えた方はラッキーでしたよ!! またアカククリの子供や老成魚もいた。特に老成魚は3匹連なって、我々の前から全然逃げなかった。このサイズになるとこの海域では天敵がいないのかな。ウミウシは前回にも発見したニシキウミウシやキイロウミウシはまだまだジェッティーの下にいた。カワハギも結構我々に近づいてきてくれる。オバケインコハゼもあちらこちらにいた。ちっちゃいアジやユメウメイロ、ロクセンヤッコにハシナガチョウチョウウオ、ヤスジチョウチョウウオ、ヒメツバメウオ、巨大なヒラムシなどなど、魚も結構見えますよ。

そして100本記念ダイブをシンガポールの海で迎えたS谷さん、おめでとうございます!!シンガポールでお祝いダイブは2人目かな(笑) またオープンウォーターコースもバッチリ終了し、シンガポールの海生まれのダイバーが誕生しました。みなさんおめでとうございます。また潜りに来て下さいね。

天気:晴れのち曇り時々雨 海況:やや流れ有 気温:26‐32度 水温:28〜29度 透明度:2−4m




2011年12月11日(日)-11日(曜日を選択) Report ID : 383

TTT

クリスマス・パーティー

クリスマス・パーティー!



2011年12月11日(日)-11日(曜日を選択) Report ID : 382

TTT

クリスマス・パーティー

今年も盛大に“SPECクリスマス・パーティー”を開催しました!! 参加人数は総勢47名。ご参加いただいた皆様ありがとうございました 

パーティーはまず、インド出張よりこのクリパの為に自費で戻ってきたO橋さんによる乾杯の音頭で始まりました。今年は女性の参加が男性より多かったのだ。そこで今年のゲーム大会は“紅白対決”となったのでした。最初のゲームはオリジナルゲームで“ダイバーズ・ドボン”。相手チームより3名選出し、その合計ダイビング本数がお題の本数を超えたらドボン!お題の本数に近い方が勝ちなのだ。予想通り最終選別者選びで大間違いを起こし、ドボンになったりして盛り上がったのだ。

その後例年通り、年間優秀ダイバーの結果発表。1年間でSPECのツアーやコース、器材購入などでご活躍いただいた方々を発表&表彰です。今年の第1位は、オープンからMSD、器材フルセット、ツアーもたくさん参加されたS本さんの断トツトップでした!!2位以下は団子状態でしたね(笑) 皆様ありがとうございました。

後半のゲームはまず“ゼスチャーゲーム”お題は、魚、動物、有名人でした。なかなか勘がいい方が多くて驚きです。そしてお馴染み映像クイズもあり、最終ゲームは恒例の仮装買い物レース! 今年は紅白全身スーツをご用意しました! ゲームはまず王将の前で写真を撮り、オーチャードにあるセブンイレブンで指定されたドリンクを買って戻り、最後はフローズンマルガリータを先に飲み干したほうが勝ち!というシンプルなルール。今回はハンデを付けたが白組が先に戻り飲み干したのだった。しかし物言いがついたのだ。ななんと買ってきたドリンクが違ったので、結果紅組の勝ち! 総合優勝も紅組! そして赤組MVPにはティオマンツアーご招待券をプレゼント。と言う結果になりました。紅白対決も対抗意識が出てなかなか盛り上がりますね(笑)

そしてラッキードローで全員にクリスマスプレゼントがいきわたり、最後は毎度お馴染み“レギュレター争奪・$2ジャンケン”へと突入するのでした。熱戦の末、元を取るぞぉ〜と乾杯の挨拶で言ったO橋さんがゲットするのでした(驚) 有言実行とは本当に元を取るなんて凄いですよね(笑) 

今年も楽しいパーティーとなりました。これも一重にご参加いただいた皆様のお陰です。シンガポールでダイビングを通じてたくさんの仲間を作り、楽しい生活を過していただけるお手伝いが出来ればな、と考えています。2012年のクリスマス・パーティーでもたくさんの方にご参加いただき、一緒に楽しめる事を願っています。





2011年12月03日(土)-04日(日) Report ID : 381

TTT

シンガポール日帰りダイビング

いよいよ今シーズンのシンガポール日帰りダイビングが始まりました。期間は12月から2月までです。日帰りで更に半日で潜りに行けますのでお気軽ですよ!シンガポールに住んでいる間に一度は潜ってみて下さいね。

今週末はオープンウォーターコースで4名様が2日間のご参加です。そして日曜日の午後はファンダイビングで3名様のご参加がありました。みなさんありがとうございます。

潜るポイントはプラウ・ハンツー(Pulau Hantu)と言う島。最近は島の桟橋から潜る事が多いのだ。今週末は透明度も高く3−4メートル(驚)!シンガポールの海ではなかなかいいのだ。10段階評価で8だね(笑)
カレントが入る事もあるが、潜降ロープやガイドロープがあるので安心なのだ。浅瀬には珊瑚もあります。しかし深い方にいくと珊瑚も少なくなり砂地が広がる。桟橋下は魚影も濃く、ヒメツバメウオはたくさん群れている。

今週見た超珍しい魚は“メリベウミウシ”なのだ!自分でも人生2度目のご対面。大きさは30cm位あるでかいウミウシで、特徴はその異様な風貌なのだ。口がビヨヨォ〜ンと伸び、投網のように広がるのだ。そして掃除機のように砂地の生物を吸い取っていくようだ。まるでウルトラマンの怪獣で出てきそうな感じなのである。ウミウシついでに、ニシキウミウシが二匹でいちゃいちゃしていたり、モップの上にキイロウミウシがいた。また、鉄柱の影にケショウフグがじっとしていたり、年老いたアカククリ、子供のアカククリ、ロクセンヤッコやハシナガチョウチョウウオはペアで泳いでいた。今週はオオウミウマ(タイガーテイルシーホース)を発見出来なかったが、まだまだいるらしいですよ。次回こそは・・・。

そしてオープンウォーターコースの3名はバッチリ講習が終了し、ダイバーの仲間入りです。おめでとうございます。シンガポールの海で潜ればダイビングの未来は明るいですね! また潜りにも来て下さい。

天気:晴れ 海況:やや流れ有 気温:26‐32度 水温:28〜29度 透明度:3−4m




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月