TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2013年01月のツアーレポート

2013年01月19日(土)-20日(日) Report ID : 441

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今週のシンガポールダイブは、土日それぞれ4名様のファンダイバーが参加されました。皆様、ご参加ありがとうございます。

土曜日は雨。出港するシンガポール・ヨットクラブの海はまっ茶色・・・。ポイントのプラウ・ハンツーもちょっと心配でしたが、なんと綺麗な海(シンガポール的にね)。透明度は3〜4メートルはあったのだ。晴れていれば気分も良く、もっと見えたでしょうね! お馴染みのタイガーテイルシーホースも健在です。先週集団行動していたキイロウミウシは単体で移動していて、2匹ほど発見。まだまだ桟橋下からは出ていないようですね。先週出会ったブルースポッテデスティングレイと思われる個体にも遭遇。コウイカの卵もまだありました。桟橋下は魚影も濃いですし、なかなか楽しいですよ! 浮上すると、桟橋上にはサルがいました(笑)

日曜日の天気も曇りのち雨でした。海況は昨日よりもよく、透明度は4〜5メートルもあった! タイガーテイルシーホースは3個体発見。本日もエイに会えました。岩の下などには大きなオバケインコハゼやカニが隠れていますね。ヒラムシもよく見かけます。ソフトコーラルも多いですよ。また、桟橋から少し離れた所に、ハンツー砂丘(自称)があるのだ! サンゴのかけらのような砂は大粒で綺麗な砂丘(砂州)を形成しています。地形と流れの関係だと思うのですが、深い方から潮とうねりが入り、長い年月をかけて出来上がっていったんだろうね。自然は素晴らしいね(笑)

といった訳で、今週末も楽しい日帰りシンガポールダイブが出来ました。みなさん。潜りにおいでよ!

天気:雨のち曇 海況:穏やか 気温:25‐30度 水温:28〜29度 透明度:3−5m




2013年01月12日(土)-12日(曜日を選択) Report ID : 440

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今年初のシンガポールの海はファンダイバー2名様のご参加でした。ありがとうございます。

海の方は穏やかでしたが、透明度は1−3メートル(悲)。本日は2名だけのご参加でちょっと良かったかな、と思うのでした。しかし、水中生物はなかなか大当たりで良かったですよ! 

今はハンツー名物となっているタイガーテイルシーホースはもちろんいました。ブルースポッテッドスティングレイも発見!もしかしたらシンガポールの海ではお初かもしれないですね! キイロウミウシは4匹で固まっていた! 集団生殖行動中なのだ(驚)! この広〜い海でどうやって相方に出会うのか不思議ですよね。それも泳げないウミウシが4匹も一緒ですよ! 更に、生殖にふけっている彼らのすぐ脇に、卵があった! 量産体制中なのだろうか・・・。 またサンゴの間に産み付けられたコウイカの卵も発見! 正月明けから目出度い発見が多くて良かったよかった! みなさんが見ている時にふと横を見たら、ヘコアユが4−5匹いた。これまたちょっと珍しいのだ。

透明度の悪い海では水底をゆっくり探索ダイビング。いろいろ探すと新しい発見もあってなかなか面白いのであるよ、皆の衆。綺麗な海で潜るのだけがダイビングではない。みなさんも一度お試し下さい。

天気:曇 海況:穏やか 気温:25‐30度 水温:28〜29度 透明度:1−3m




2013年01月04日(金)-06日(日) Report ID : 439

TTT

プラウ・シブ@マレーシア

2013年の潜り初めは“プラウ・シブ”でした! マレーシアにあるリゾートでSPECとしては2度目の利用となります。参加メンバーは3名様&私の4人のみで、プライベートツアーでしたね。皆様ご参加ありがとうございました。

金曜夜の集合場所にはお一人様だけ。別のお二人は自家用車でお先に行っておりました。シブのリゾートへは、利用するタンジョン・レマン港から専用フェリーでたったの20分。港の駐車場もしっかりしているようで、置きっぱなしも出来るようです(自己責任です)。そしてリゾートまではモンスーンの時期でも波風の影響をあまり受けないで行けるようですね。11時半にはチェックインでき大変快適なのだ。

翌日の朝は雨。やはりモンスーンの時期ですので天候と海況はちょっと良くなかった。風が強かったので治まるまで出発を少し遅らせて、午前1ダイブ。透明度は2−3メートル位かな。前回の10月に比べるとやはり落ちるのだ。午後も風があったので穏やかなポイントを選んで潜ったのだ。

日曜日も2ダイブ。最初は透明度が悪かったので潜行してすぐに断念。2本目はまったりゆっくり潜ることができました。後でわかったのだが、フィリピン沖で台風が発生していたそうで、その影響があったかもしれませんね。ウネリなどで水底の砂が巻かれてしまうと透明度もガタ落ちすることもありますので。といった訳で、今回のシブの海は非常に渋かったです・・・。次回に期待したいですね。

そして午後2時にシブを離れ、シンガポールでの解散は5時半過ぎでした(驚) 早くていいね!

天気:曇時々雨 海況:波うねり有り 気温:25‐30度 水温:28〜29度 透明度:1−3m




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月