ティオマン&アウ・サファリ@マレーシア
|
グッドフライデーの祝日を含んだ今週末は、ティオマンとアウの両方で潜れるお得なサファリツアーでした。参加メンバーは5名様と私の6名でした。皆様ご参加ありがとうございます。
海はベタ凪でボートの揺れもなく快適でしたね。翌朝にはティオマンに到着。そして最初のダイビングはいきなりバハラロック!透明度も高く流れもなかったので快適に灯台ある岩の周りをのんびりと潜れました。ソフトコーラルも綺麗ですし魚影も濃いですね!久しぶりのバハラロックでしたがやはりいいです(笑)2本目のレンギスもサンゴが綺麗で透明度は良かったですが、深い方に行くと白く濁りが入っていたのが残念。ブラックチップシャークはしっかり現れてくれました。3本目は滅多に入らないタイガーリーフ。マブタシマアジやタカサゴの群れが凄かった! 途中でコガネシマアジ軍団が通り過ぎていった。黒ずんでいたのが多かったので老成魚軍団だったようだ。4本目とナイトダイブはチェーベーでした。本日はなんと5ダイブ!
翌日はティオマンの北にあるスコーピオンレックという沈船ポイント。ナヌカザメが何匹か隠れていた。砂地にトウアカクマノミがいて卵もあった。沈船の上は小さなアジがいっぱいだった。その中にバラクーダの子供が混じっていた(笑) 2本目はティオマンに戻りこれまた滅多に潜らないゴールデンリーフ。タイガーリーフと似た隠れ根でタカサゴなどの群れが多かったね。次のラバスではスイムスルー三昧であった。日ごろ通らないスイムスルーも行ってみた。4本目のチェーベーはいつもと反対の西回りで初めて潜ってみた。これは大当たりでバラクーダの群れが凄いね!群れが割れてしまったが集まればからり大きな群れになるはず。下にはキンセンフエダイの群れ中層にはバラクーダの群れはなかなか良かった! そして本日も5本目のダイビングはラバスでナイト。サンゴトラザメが現れてくれました。
最終日は久しぶりのアウに移動して2ダイブ。ランベイではここでもバラクーダの群れ。キンセンフエダイの群れも健在でした。そして最後はピナクル2でした。やや流れがあったのでモーリングライン伝いに潜行。浅瀬は抜けていたが深い方は白かかっていた。雲の中でダイビング、っていう感じかな。そしてバラクーダ三昧の全12ダイブが終了しました。当初予定していた本数より3本も多く、皆様ラッキーでしたね。
帰りのボートも揺れることなく、気分良く酔いが回ってバタンキュー!やはりサファリは快適でいいですね。みなさん一度はお試し下さい。病みつきになっちゃいますよ(笑)
天気:晴れ 海況:ベタ凪 気温:25-32度 水温:28-30度 透明度:10-30m
|