TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2013年04月のツアーレポート

2013年04月26日(金)-28日(日) Report ID : 453

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週のツアーは、なんと、野郎6人“メンズツアー”でした!オープンウォーターダイバーコースで1名様、ファンダイビングで4名様のご参加です。皆様ありがとうございます。

行きの専用車の中では男らしく“海猿”の映画を鑑賞しながらです。そしてメルシンのホテルで一泊し、早朝のフェリーでティオマンへ。最初のダイビングはベルジャヤリゾートの目の前、レンギスです。水中はすっきりしていませんでしたが、それでも透明度は15メートルクラスです。サンゴが綺麗ですよね。午後のマランロックは南側の浅瀬側に潜った。こちらはキンセンフエダイとニセクロホシフエダイが群れています。比較的浅くサンゴも綺麗なので初心者向きなのである。3本目のパイロットリーフにはお決まりのタイワンカマスの群れ。1メートル弱クラスのマダラハタがいたが、近づくとサンゴの下に隠れてしまった。

日曜日は未明から雷と雨。朝早く7時からダイビングだったが雷はやんで小雨になっていた。帰りのフェリーが早いので2本ともレンギスなのだ。砂地でハゼを観察していると ゴマアイゴの群れやコガネシマアジの群れが砂地を突っついて進んできた。また超久しぶりにウミウシのコナユキツバメガイを発見。砂地から珊瑚礁の方へ上がると、カメがサンゴの間に首を突っ込んで食事中だった。ホシカイワリやコガネアジは捕食でウロウロ。ツバメウオもウロウロ。癒しのダイビングでしたね。そしてオープンウォーターコースもバッチリ終わりました。ダイバーの仲間入りおめでとうございます。

帰りの車の中ではダイバーのバイブル(バブリー)映画 “彼女が水着にきがえたら” を鑑賞しながらバブル時代を懐かしむのでした・・・ 是非一度は鑑賞してみてくださいね(笑)

天気:曇り時々雨雷 海況:ベタ凪 気温:25-32度 水温:29-30度 透明度:15−20m




2013年04月19日(金)-21日(日) Report ID : 452

TTT

ティオマン@マレーシア

今週のティオマンには、オープンウォーターコースで1名様、レスキューコースで2名様、ファンダイビングで2名様の計5名様のご参加がありました。皆様ありがとうございます。全体の人数も少なくバスやボートはガラガラだったので快適でした。また海況もベタ凪で透明度も高く気分が良かったですよ。

土曜日の午前はマランロックとテロックカドゥでした。20メートルクラスの透明度があり、天気も良かったので光が差し込みサンゴも綺麗でした。キンセンフエダイの群れは毎度毎度ですが、珍しくニセクロホシフエダイが群れていた! 午後のトゥムクでは潜行してすぐにタイワンカマスの群れのお出迎え。沈車に乗って集合写真。コブシメもいましたね。砂地も綺麗でした。ナイトダイブはなかったので夕方よりビールタイム(笑)

翌日はパイロットリーフで砂地探検。砂地にはいろんな種類のハゼがいるんですよね。その中でのお目当てはヒレナガネジリンボウです。いつの穴に二匹いるのを発見。最後のレンギスではブラックチップシャークも現れたが遠くてよく見えなかった。カメが水面から一気に潜行して我々の前に来てくれた。バラクーダ狙いで沖に出てみると、いたのはツバメウオの大群でした!50匹以上はいましたね!これだけ群れているのは珍しいのでラッキーでした。やはり透明度が高いティオマンの海は癒されますねぇ〜!

今回もオープンウォーターとレスキューもバッチリ終了しました。みなさん認定おめでとうございます。そしてM藤さんビールご馳走さまでした! 帰りがけに雨に降られましたが今回も楽しいツアーでした。

天気:晴れ最後に雨 海況:ベタ凪 気温:25-32度 水温:29-30度 透明度:15−25m




2013年04月05日(金)-07日(日) Report ID : 451

TTT

ティオマン@マレーシア

4月に入り第1週はティオマンです。参加者はオープンウォーターコースで1名様とファンダイバー2名様の3名様&私の4名で行ってきました。皆様ご参加ありがとうございます。

今回よりボート変わりました。今までと同じく古いのは変わりませんが、座席も壊れていなく、エアコンも効くし、使い勝手はこれからもっと良くなるでしょう。また船足は早くなり、ティオマンまではなんと2時間で到着しました(今までは2時間半)。

今週も海は静かでしたね。午前はチェーベーとマランロックで2ダイブ。透明度は15−20メートルクラス! マランロックでは珍しくブラックチップシャークが現れました。カメは大小3匹もご登場してくれました!なかなかラッキーでした。ボートに上がると近くでイルカが跳ねていた、と言っていた。流石に水中では会えませんね。帰りのボート上から眺めていると、期待通りイルカを発見しましたよ! 午後はトゥムクでサンゴと砂地に癒されダイブ。ここにはご存知のとおり沈車もあります。そして本日は3ダイブで終了し、その後はゆっくりとビールタイムなのであった。BBQディナーのあとは皆様お疲れのようで9時過ぎにはご就寝。

日曜日はまずパイロットリーフから。ここではタイワンカマスの群れに囲まれました。2本目のレンギスではサンゴの上に大きなモヨウフグがぼよよぉ〜んと漂っていたので絶好の撮影チャンス!コブシメも発見。魚影もサンゴも濃いのでレンギスはいつ潜っても楽しいですね。

今回もオープンウォーターコースはバッチ終わりました。ダイバーの仲間入りおめでとございます。また親子で潜りに来てくださいね。

天気:曇りのち晴れ 海況:ベタ凪 気温:25-32度 水温:28-30度 透明度:10−20m




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月