ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週はベルジャヤ・ティオマンで4名様&私の5名で行ってきました。オープンウォーターコースやアドバンスコースもありました。皆様ご参加ありがとうございます。
天気の方は晴れ時々雨のち曇りみたいな感じで不安定でした。海は波もなく穏やかでしたが透明度は先週と同じでまだちょっと緑色が入っています。とは言っても10−15mくらいは見えますがね(笑)
マランロックは凄かったですよ!水中で急に暗くなったので雨でも降ってきたのかなと見上げると、魚影の壁壁壁(驚) カタクチイワシと思われる小型の魚たちが滅茶苦茶入り乱れて飛び交っていた!ティオマンではめったにない光景ですのでちょっと興奮!! 更に5-6匹のイトヒキアジの群れ!そのうちの1匹は近くに寄ってきたので激写。姿がはっきり分かるように撮れた事がなかったので結構嬉しかったですね(笑) 成魚でもしっかり糸引いているんですよね! そんな中、モヨウフグは何事もないかのようにボヨヨォ〜ンと中層を漂っていた。
ハウスリーフでのナイトダイブでは、これまたちょっと珍しいヘリゴイシウツボが全身露わに砂地でとぐろを巻いていた! そしてこれまた珍しい“シビレエイ”とのご対面!その名の通り、触るとシビレるそうですのでお気を付けください。こちらも初めて会ったので心シビレましたけどね(笑)
レンギスでは今週もヒレナガネジリンボウを発見。他のハゼとは違い、巣穴の上でホバーリングするのでじっくり観察すると面白いですよ。今回もしっかりホバーリングしていました。相変わらずレンギスの魚影とサンゴは濃いです。
そしてオープンウォーターコースもアドバンスコースもバッチリ終わりました。認定おめでとうございます。9月に入り、これから透明度も上がってくると予想されますので皆さん青い海に潜りに行きましょうね。今シーズンのマレーシアツアーも既にカウントダウン始まっていますからね!! やっぱ海がいいね。
天気:晴れ時々雨のち曇り 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:28-30度 透明度:10−15m
|