TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2013年11月のツアーレポート

2013年11月30日(土)-01日(日) Report ID : 483

TTT

シンガポール日帰りダイブ

やってきましたシンガポール日帰りダイビングの季節です!これから2月中まではシンガポールの海を中心に潜りますよ。朝出の半日ですので気楽に潜りに行けるのがいいですよね。という事で皆さんお楽しみに。

今週はオープンウォーターコースで1名様が両日のご参加。ファンダイバーがそれぞれ1名様ご参加されました。皆様ありがとうございます。

シンガポールダイバーの聖地“プラウ・ハンツー”は静かで透明度は驚きの5メートル超でした!!ダイバーは少なかったので水中も静かでしたよ。お馴染みのニシキウミウシやキイロウミウシ、コイボウミウシはいましたね。ジェッティー下の主、モヨウフグも近くまで寄れるくらい懐いています。ヒメツバメウオもたくさん群れていました。お目当ての“オオウミウマ”イエロー(タイガー)テイル・シーホースはと言いますと、探せども探せどもその姿はありませんでした。昨シーズンは3箇所でいたんだけど引っ越したのかな・・・。しかし透明度がいいので気分がいいダイビングができましたね。また明日。

日曜日の1本目は昨日よりやや濁りがあった。部分的に綺麗な砂州ができている場所がありちょっと不思議な感じ。2本目はググッと透明度が上がり、ちょっといい予感がしたのだ!そしてやりました“オオウミウマ”発見!来年は午年だから是非とも見つけたかったのだ。気分がいいのでカクレクマノミがいるところまで足を伸ばしたのだ。ファミリーで元気にしていましたよ。浅瀬の方は海藻がびっしり生えているのだ。

オープンウォーターコースもバッチリ終了しました。おめでとうございます。青い海はもちろん楽しいですが、味わい深いシンガポールの海もなかなか面白いですよね。みなさんもお試しください。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29度 透明度:3−6m




2013年11月23日(土)-23日(曜日を選択) Report ID : 482

TTT

東京オフ会@大江戸温泉物語・お台場

今年の東京オフ会も大江戸温泉物語で開催しました。毎年参加の常連の方から今年帰国した初参加の方、久しぶりの方などなど総勢24名が集まりました。みんさんありがとうございます。

温泉に浸かった後、浴衣に着替えて宴会場で乾杯なのであった!!ここで初めて会う方々も多いでしょうが、皆さんシンガポールとダイビングといった共通の話題で盛り上がりました。久しぶりに会った方々同士はまるで同窓会ですね(笑) 二次会はなんと全員参加で施設内にある別の大宴会場で行いました。三次会も施設内でしたがもう覚えていません・・・。お泊りして翌朝まで残ったのは精鋭の5名のでした。そしてこれまた毎年恒例、築地の寿司屋へと向かうのでした(笑)。

帰国されてからはなかなか潜りに行けない方が多いのでちょっと残念ですが、日本の海にも潜ってくださいね。そのうち沖縄か八丈島などのツアーも企画しますのでご参加お待ちしています。まあたまにはダイビングという口実を作ってシンガポールにも遊びに来るのもいいもんですよ・・・。
また来年も東京オフ会やりましょうね!




2013年11月08日(金)-10日(日) Report ID : 481

TTT

ティオマン@マレーシア

2013年最後のマレーシアツアー、ティオマンへと行ってきました!参加者は6名様で、オープンウォーターコースで2名様、アドバンスで1名様、スペシャリティコースなどもありました。皆さんありがとうございます。

海もボートもガラガラでした。ティオマンに来ているダイビングボートは我々だけじゃないか、と言うくらい静かで他のダイバーにもあまり会わず、海は貸切り状態でしたね(笑)。そして天気も海況も良かったですよ。ベタ凪で透明度は10−15メートルですね。

レンギスではブラックチップシャークやコブシメも発見。アカククリやツバメウオは常にウロウロしていますね。トゥムクの沈車はだんだん壊れてきているようです。そこで集合写真を撮っているとタイワンカマスの群れが寄ってきました。ここのサンゴも砂地も綺麗ですよね。午後のマランロックではボート下に魚たちが集まってくる。エントリーするとすぐに寄ってくるのだ。やはり餌付け慣れしているようですね。オヤビッチャやロクセンスズメダイが多いのですが、ここではオトメベラがもの凄い!本日は他にダイバーがいないので我々は大人気のようですね。タイマイが2匹もいました。ハウスリースでのナイトダイブも面白いですよ。砂地で頭だけ出しているミナミホタテウミヘビもいます。今回は真っ赤なカイメンを担いだカニを発見。こやつはカニらしく横に歩かないで前に歩くんだよね!

日曜日のマリンパークも穏やかだった。トウアカクマノミも元気でした。桟橋下のホソヒラアジは穏やかに群れていた。それにしてもすごい数になっているね。ここで寄ってくる魚たちはゴマアイゴにマブタシマアジがメインなのだ。そこにユメウメイロの子供やタカサゴ、クマザサなどが混じってくる。最後のレンギスの砂地ではヒレナガネジリンボウを発見!遠目からじっ〜と観察していると穴の上でホバーリングしてくれました!モヨウフグが中層でボヨヨォ〜ンと口をだらしなく開けながら近寄ってきた。ジャングルジムも少しづつ崩れてきているようですね。モンスーン明けにはどうなっているのやら?レンギスは癒し系でお奨めのポイントですね。

オープンウォーターやアドバンス、スペシャリティの講習も全て終了しました。みなさんおめでとうございます。そして今年もたくさんの方にマレーシアツアーにご参加いただきありがとうございました。来シーズンは3月からの予定ですのでお楽しみに。12月からはシンガポールの海での日帰りダイビングも始まります。ダイビングは潜ってなんぼですので皆さん参加してみてくださいね。お待ちしています。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29度 透明度:10−15m




2013年11月01日(金)-03日(日) Report ID : 480

TTT

ティオマン@マレーシア

11月に入りました。いよいよ残すところ今シーズンのマレーシアツアーも2週のみです。気になる天候と海況ですが今のところ問題なし! ツアーには8名様のご参加がありました。オープンウォーターコースで1名様、遠くはイスタンブールからのご参加もありました。皆様ありがとうございます。

先週末のうねりは無くなっており透明度も10−15メートルクラスですね。マランロックではキンセンフエダイとニセクロホシフエダイの群れが凄かった。その中からタイマイがご登場!皆さんで撮影タイムなのでした。ティオマンのカメはダイバー慣れしているので近寄れるのだ。ただし触ったりすると嫌がって、今後近づけなくなる可能性も出てくるので皆さん注意してくださいね。

午後のジャハタもうねりがなく穏やかでした。ユメウメイロの子供の群れは、黄色がはっきりしていて海の青に映えますね。タカサゴやクマザサハナムロの群れも子供達のようで小ぶりだった。そしてナイトダイブに誰も行かないという事なので、ダイビングの後は早速ビールで乾杯なのであった。海の上で飲むビールはめちゃ旨いですね(笑)

翌日のマリンパークは相変わらず魚影が濃いですよ。ただディーババリの祝日だからかシュノーケラーが多く、桟橋下の魚たちは荒らされていた。いつもの優雅に漂っているホソヒラアジの大群ではなく、追われるようにめちゃくちゃ泳ぎまくっていた。おかげでちょっと迫力があったね(笑)。レンギスでもタイマイに会えました。砂地のハゼ探しも面白いですよね。天気もよく光が差し込みサンゴも綺麗でしたね。ダイビング冥利です。

そしてオープンウォーターコースもバッチリ終了しました。おめでとうございます。今度はシンガポールの海でも潜ってみましょうね!青い海ではないですがまた違った海を体験できますよ。ちょっとお薦めです(笑)

来週で2013年のマレーシアツアーも終了です。行けるかどうかは天候と海況と運次第。まあ、大丈夫かな!!

天気:曇り/晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:28-29度 透明度:10−15m




 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月