ティオマン@マレーシア
|
グッドフライデーの祝日がありましたが、我々はその金曜日の夕方発でティオマンに行ってきました。出発が早かったのでティオマンに到着も早く、おかげでゆっくり寝れました。参加者は女性6名様&男性2名様&私の総勢9名です。たまには女性が多いツアーもあるんですよ(笑)! みなさんご参加ありがとうございます。
今週の海と天気も大変良かったですね! 最初のマランロックは水面から見ても透明度抜群。しかし少しカレントが入っており、上手は綺麗だったが下手はちょっと濁った水が入っていた。やはり潮の当たっている上手の方が魚も多いようである。2本目のラバスも透明度がよかったがカレントもやや入っていた。岩の間を通り抜ける冒険ダイビングは面白いですよね。いつものようにいくつか通り抜け、ボートのある方に戻ろうとしたら部分的にアゲインストの流れがあたって進めなかった。ちょっと頑張ってみましたが無理せず諦めました。午後のトゥムクはタイワンカマスの群れに巻かれました(笑)。クリクリお目目は可愛いですね。ここは沈車があるのですが、砂地をちょっと沖に行くとブロックを積んだ漁礁があります。そこにコブシメが住んでいました。
ナイトダイブはハウスリーフ。桟橋下にはメチャクチャ多いアジの大群!砂地を進むと綺麗なスナイソギンチャク。ミナミホタテウミヘビも砂から顔を出していました。最後の最後にはサンゴトラザメも発見。久しぶりに会って、生き残ってくれていたかと思うとちょっと嬉しかったです(笑)。
日曜日朝一のマリンパークはこれまたすごく沈船丸見え!隣の離れている沈船も見渡せるくらいの透明度なんで30メートルクラスかもね!トウアカクマノミの卵はまだありました。桟橋下のホソヒラアジの群れも凄い!光が差し込み群れの形と陰影がいい感じですよね。最後のレンギスは相変わらず魚影も濃く珊瑚も綺麗でいいですよね!毎回潜っても楽しいです(笑)。最後にコブシメが3匹一緒にいました。動きが怪しいのでそろそろ交尾と産卵の季節かもしれませんね。今年はちょっと遅いのかな?まだ産み付けられた卵を見ていないので次回は卵探しですね。それよりも卵を産み付ける時に出会えるとかなり感動しますよ!
アドバンスコースも無事に終了、認定おめでとうございます。海がいい今がチャンスですよ、皆さん!!
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:28〜30度 透明度:15〜30m
|