ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週はベルジャヤ・ティオマンに総勢6名で行ってきました!アドバンスコースで2名様、レスキューコースが1名様、ファンダイビングが1名様、ノンダイバーが1名様、&私でした。そしてメンズツアーなのだ!!
土曜日の午前はトゥムクでした。他のダイビングボートが多かったので、沈車の方までは行けませんでしたが、砂地と珊瑚が広がってのんびりダイブが出来ました。午後はマランロックではタイマイ2匹同時に会えました。甲羅に出来ている白い傷(斑点)が違うので判別できそうですね。ニセクロホシフエダイの群れは大移動していた。水面の方をボラみたいな顔をして尾鰭が真っ二つに大きく割れているのが特徴的な、サバヒーが10匹位の群れでいた!浅瀬の水面の方にはアオリイカの子供編隊が綺麗に並んで泳いでいた!近づけないのが残念。3本目はパイロットリーフではヒレナガナジリンボウを発見!ここの珊瑚も綺麗なんですよね。エダサンゴの間や上にはたくさんのテンジクダイ系の魚たちやリュウキュハタンポがいる。テンジクダイ系の魚たちは体が透けて骨まで見えるのでじっくり観察すると面白いですよ。そして久しぶりにベルジャヤ・ハウスリーフでのナイトダイブ。空き瓶から顔を出しているニジギンポも可愛かったね。でかいカニもいましたし、ヒトデが砂に潜るのも初めて見た!最後にはサンゴトラザメも現れてくれました。ナイトダイビングも面白いですよね(笑)。
日曜日のマリンパークはちょっと濁りが入っていた。沈船は7〜8隻沈んでいるのだが、滅多に行かない左側を攻めてみた。途中コガネシマアジ成魚の大群がウロウロしていた。桟橋下の透明度は良く、ホソヒラアジの群れは相変わらず凄い!ヒメツバメウオも頑張っておった。ゴマアイゴはまとわりついてくるのでウザイ(笑)。最後のレンギスは久しぶりにコブシメに会ったし、タイマイ、ブラックチップシャークも出てきてくれました。
そしてアドバンスもレスキューもバッチリ終了しました。みなさんおめでとうございます。
天気:晴れ 海況:ベタ 気温:25-32度 水温:29度 透明度:5〜20m
|