TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2015年01月のツアーレポート

2015年01月23日(金)-25日() Report ID : 541

TTT

バタム@インドネシア

今年2度目のバタムツアーでした!参加されたのはファンダイバー4名様、皆さんありがとうございます。
金曜日の集合はpm20:45にハーバーフロント。最終フェリーpm21:45でバタムへと渡るのでした。港から車で移動し23時にはホテルチェックイン!移動は大変楽ですしホテルも綺麗で快適です。

今回は別に大きなグループがいたので、我々のダイビングボートは前回と違い小さめの木造スピードボート。船足は早いのですが居住性はちょっと残念かな(悲)。最初のポイントは前回と同じでLABUN島裏側のリーフ。透明度はやはり良くなかった。浅瀬の珊瑚は綺麗ですがね・・・。ランチをとって午後はABANG島周りで2ダイブ。小さな島SEKATE横の隠れ根とABANG島の東側のリーフ。透明度は上がって8−10メートル。珊瑚は綺麗でスズメダイ系の根付いた魚が多い。浅い方はイソギンチャクがメチャクチャ多く、ほとんどがカクレクマノミで時折ハマクマノミがいる。他のクマノミは全く見ないのだ(驚)。砂地にはイモガイが這っていた。実はこの種のイモガイは猛毒を持った針を持っているので注意が必要です。刺されるとかなりやばいですので、間違っても手に持たないようにしてくださいね! またそこの抜けた砂の器みたいなツメタガイの卵塊を発見。海藻に隠れたクロシマゴチなんかもいました。小さなアデヤカミノウミウシも海藻にくっついていましたね。

翌日はペトン島へ。前回は大きなボートで1時間半でしたが、今回のスピードボートだと40分だった!水面からでた岩礁の周りに珊瑚が広がっているポイント。珊瑚のスロープを降りると深度10メートル位から砂地になり、ウミウチワ系やイソバナ系、ヤギ系の群生が延々と続くのだ!2メートルクラスのウミウチワもあちこちにある。ワイドレンズで全体を撮りたい方にはお薦めです。これだけ大きく育つのだから潮通しがいいんでしょうね! それとリーフの方ではティオマンではあまり見かけないスズメダイや珊瑚もいたりします。まあバタムといってもかなり南の方だし、マラッカ海峡入口の海ですので、マレーシアとは生物相も異なったりするようです。今はもう引き上げられてしまいましたが、日本のゼロ戦も沈んでいたしね(笑)。といった訳でもっともっと探すと面白そうな海ですので次回も楽しみなのである!

シンガポール在住中にしか潜りに行けないと思うし、マレーシアとは違った雰囲気のバタムの海に皆さん潜りに来てくださいね!!

天気:晴れ 海況:ベタ/カレント微弱 気温:24−32度 水温:27−28度 透明度:5〜15m



2015年01月18日(日)-18日() Report ID : 540

TTT

シンガポール日帰りダイブ@プラウ・ハンツー

今週は日曜日のみダイビングに行ってきました! 天気も良くダイビング日和、週末はダイビングに限るね!ご参加いただいたのはファンダイバーの2名様で、プラウ・ハンツーの北側のリーフと桟橋下を潜ってきました。

海況も良く流れもほぼ無し、透明度は3〜5mとまあシンガポールウォーターのアベレージかな。リーフのエッジ沿いを潜っていくと、岩の上にオレンジ色の物体!いきなりタイガーテイルシーホースの大発見!1ヶ月くらい前にも同じリーフ沿いで発見したんだけど、まさかまた会えるとは驚きだね。皆でじっくり観察できました。しばらくするとローカルの二人組ダイバーがちょうど現れたので、教えて場所を譲ってあげました(笑)。

2本目は桟橋下のタイガーテイルシーホース狙い。こちらの個体は居場所をほぼ特定しているので見つけ易いのだ。1本目のより小ぶりで尻尾の虎柄がはっきりしています。見たい方、今なら会える確率非常に高いですよ(笑)。そして小さなコブシメの幼魚やヒラムシがその名の通りヒラヒラ中層を泳いでいた。土管の中にはエイが入っていました!今週のウミウシはキイロウミウシ、ムカデミノウミウシ、タテヒダイボウミウシ、ツノキイボウミウシ、コイボウミウシなどですね。

シンガポールの海はマクロ狙いの探検ダイビングですので、探すともっと面白い発見がありそうですね。期間限定ですので今のうちに潜りに来てくださいね。週末は海でダイビングがいいですよ!

天気:晴れ 海況:ベタ/カレント微弱 気温:26−32度 水温:27−28度 透明度:3〜5m



2015年01月09日(金)-11日() Report ID : 539

TTT

バタム@インドネシア

バタム週末ツアーに行ってきました! 泊りがけのバタムは10年ぶりくらいですかね。今回はファンダイバー3名様のご参加がありました。皆様ありがとうございます。
金曜夜6時半にハーバーフロント集合、7時半発のフェリーでバタムへ。約1時間で到着し、入国審査。お迎えのワゴン車に乗り込み9時過ぎにはホテルチェックイン!ホテル近所で夕食&ビール。超ラクラクの行程ですね。

翌日はお迎えのバスに乗り込みいざダイビングへ!1時間ちょっとで桟橋に到着しダイビングボートに乗り換えダイビングポイントへ。午前1ダイブして現地リゾートに上陸してランチ。そして午後は2ダイブなのだ。

海況は波もなく穏やかでした。1本目のポイントは島の近くだったので透明度は5〜8メートルくらい。サンゴは綺麗でしたよ。大物や回遊魚は期待できませんが根付いている魚たちは多いです。午後はボートで40分くらい移動したポイントで2ダイブ。透明度は断然良くなり8〜12メートル! カクレクマノミとハマクマノミが多く、ティオマンでよく見かけるハナビラクマノミや他のクマノミは全く見なかった!不思議ですよね。ちょっと珍しい黒い縁が付いているカクレクマノミを発見!クラウンアネモネフィッシュと似ているのだがその違いは不明。ガンカゼも多いので注意が必要ですが、針の間をよく見るとハシナガウバウオがいたりします。砂地のハゼも多いですし、色々探すと結構面白そうな海ですね。

日曜日は桟橋からボートで1時間半位のポイントに行った。こちらはウミウチワ系とウミヤギ系の群生がもの凄い!かなりでかいのもありましたのでワイドレンズが必要だね!潮通しがいいのでよく育つんでしょうね。また地味で触ると黒い跡が残るクロキサンゴもいたので驚き。これらはティオマンでは見かけないですよね。浅瀬の方はサンゴもかなり綺麗で豊富ですしスズメダイの群れやユメウメイロの群れも多い。他のダイビングボートを全く見かけなかったように、魚たちはダイバー慣れしていなくすぐに隠れちゃいます(笑)。

滞在するホテルも綺麗で屋外に大きなプールもあった。土曜の夜はダイビングの帰りがけにレストランに立ち寄って夕食&ビール!夜8時まではビール飲み放題付きのブッフェで115000ルピア(約S$12)はメチャ安い!飲んで食ってホテルへと帰るのでした。バタムの海はもっと開発すればかなり良さそうですよ。年間通して潜ってみて今後どうなるか楽しみです。といった訳で皆さんご参加があって継続できますのでよろしくね!

天気:晴れ 海況:ベタ/カレント微弱 気温:26−32度 水温:28−29度 透明度:5〜15m



2015年01月03日(土)-04日() Report ID : 538

TTT

シンガポール日帰りダイブ

2015年の潜り初めはシンガポールのダイビング聖地「Pulau Hantu」ですね! 参加者は土曜日が3名様、日曜日が2名様のご参加です。皆様ありがとうございました。

土曜日は島の北側のリーフと桟橋下での2ダイブ。こちらのお目当てはやはり“タイガーテイルシーホース”。1ダイブ目は前回の場所では見つからなかったが、2本目にその近くにいるのをお客さんが大発見!やはり自分自身で見つけると嬉しいし楽しいですよね!ありがとうございます。桟橋下ではチョウチョウコショウダイがまた土管の中にいた。ハオコゼやオバケインコハゼ、カニ類は岩の下に。ニシキウミウシとブチウミウシ、キイロウミウシもいましたね。アオリイカの卵は産まれてしまったのが多く、残った卵はなんかやせ細っていた。しかしよ〜く見ると中にはまだ産まれる前の赤ちゃんがいるようです。定点観測もなかなか面白いですね。

日曜日は島の西側のリーフで2ダイブ。今回はマンジュウイシモチを狙えるポイントだった。そして子供と大人のマンジュウイシモチがちゃんといましたよ。アカククリの子供もウロウロ。ハシナガチョウチョウウオは必ずペアで仲がいい。ヘコアユも逆さに泳いでいましたね。浅瀬には珊瑚もたくさんありスズメダイやアジの群れ。

シンガポールの日帰りダイビングは、朝出て昼には戻りますので一日が有効に使えますね(笑)。やはりダイバーでしたら週末は海に出てダイビングがいいですよね! 今年もガンガン潜りに行きましょう!!

天気:くもり 海況:ベタ/カレント微弱 気温:26−32度 水温:28−29度 透明度:2〜4m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月