ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週のベルジャヤ・ティオマンには3名様のご参加がありました。1人はレスキューダイバーコースにチャレンジ!みなさんありがとうございました。
メルシン港の干満の関係で久しぶりにメルシンのホテルに一泊。翌朝ダイビングボートにてティオマンに渡りました。
土曜日はレンギス、テロックカドゥ、ラバスで3ダイブ。海は穏やかでしたがやや風があった。レンギスではタイマイがガシガシサンゴをかじっていた。砂地ではヒレナガネジリンボウもいたようです。31日が独立記念日なのかジャングルジムではマレーシアの国旗が翻っていた(いつもですがね)! ラバスでは久しぶりにコナユキツバメガイ(ウミウシ)を発見。4-5匹で固まっていました!シラナミウミウシやアデヤカミノウミウシなどもいたね。地形も面白いのでライトは必需品ですよ! ナイトダイビングはハウスリーフで潜った。久しぶりにシビレエイ見つけました!
日曜日はまずレンギスだった。コガネアジやホシカイワリがウロウロしており小魚を狙っている。住人(住魚)のモヨウフグはダイバー慣れしていていつも近づけるのだ。ジャングルジムの近くはホンソメワケベラに我々もつつかれてこそばゆいのだ。寄生虫ついてるのかな(笑)。ソヤではコナユキツバメガイがあちこちに、たくさんいた!生殖活動で集まってきたのかな?あちこちで固まっていました! 泳げないウミウシが、この広い海でどうやってパートナーと出会うんだろうね・・・。やはり出会いは野生の本能なのかな(笑)。
レスキューダイバーコースもなんとかバッチリ終了!おめでとうございます。一般ダイバーが海で人を助けるなんてことは、普通に考えたらまず無理でしょうね。レスキューダイバーコースでは、トラブルを起こさないようにする知識とスキル、セルフレスキュー、自己管理の意識を持っていただく為の、初心者のコースです。より楽しく、安全にダイビングを続ける為にも全てのダイバーがレスキューダイバーコースに参加することを強くお薦めしますね!ちょっと楽しいですよ!ご参加お待ちしています。
天気:晴れ 海況:やや波有り 気温:26-32度 水温:29-30度 透明度:10~20m
|