バタム@インドネシア
|
今週末はバタムの海に潜ってきました! マレーシアのシーズンが終わってもシンガポールでは一年中潜れますよ! 今回の参加者は2名様でした。無理してでも行きたかったので、ありがとうございます。
バタムツアーの良いところは、近い、渋滞ない、イミグレ混雑ない、時間通り帰れる、ホテル綺麗、ビール安い!海の事がないではないか・・おいおい。海は貸切りです!他のダイビングボートをほとんど見かけないですね。手付かずの珊瑚は綺麗!ウミウチワ系の群生はもの凄い!ハマクマノミが多い!カクレクマノミでも黒フチが入った珍しい個体がいる!実はトウアカクマノミもいるのだ!しかしハナビラクマノミは見かけない?
金曜夜8時45分にハーバーフロント集合!9時45分のフェリーに乗っていざバタムへ。11時半(現地時間10時半)にはホテルでビールタイム! 今回はデラックスな広~い部屋でラッキーでした。
ダイビングは朝食後にワゴン車に乗り込み1時間、船着場に到着。そこから10分でダイビングサービスのあるリゾートへ。宿泊施設もあるがちょっとまだ早いかな・・・(笑)そこのハウスリーフでチェックダイブを兼ねてまず1ダイブ。珊瑚のスロープが有り、黒フチ入りのカクレクマノミもいるのだ。浅瀬の珊瑚は綺麗ですし、桟橋下は面白い。リゾートでランチを食べて、午後は1時間くらい西にあるペトン島で2ダイブ。メインの島周りに小さな島が点在している。珊瑚の綺麗なポイントに潜るはずが、行き着くまで砂地探検。ラッキーなことにトウアカクマノミをゲット!葉っぱの上にクラゲ??という生物がいた! この海域はカクレクマノミが多いが、ハマクマノミも多く生息している。ご存知の通り、クマノミ一家は住処にメスがいなくなるとオスがメスに性転換します。ハマクマノミのオスは小さく綺麗なオレンジ色をしているが、メスは大きく成長し黒っぽくなる。その成長途中でオレンジ色が残っている乙女ハマクマノミ?が多いのだ!観察すると面白いですよ。
日曜日もペトン島で2ダイブ。立派なウミウチワ類が群生しており、他のポイントとはちょっと異なるね。これを見るだけでも価値があるダイビングなのだ!サンゴも綺麗で様々なスズメダイが多い。タイワンカマスの群れもいたな。まだまだ開拓の余地がたくさんある海なので楽しみですね。
バタムの海を潜ってみましょう。マレーシアのティオマンなどとは雰囲気も違って面白いですよ。まあ潜ってみたダイバーしか語れませんよね。お待ちしております。 さあ今週末もバタムの海だぁ~!
天気:曇りのち晴れ・雨 海況:穏やか 気温:24-32度 水温:29-31度 透明度:5~10m
|