ティオマン@マレーシア
|
グッドフライデーの3連休はティオマンです。4名様のご参加があり、ありがとうございます。
金曜日は朝6時発。予定通りの行程でティオマンには2時半到着。天気も海況も良く午後2ダイブ。トゥムクの沈車はかなり壊れていましたね。タイワンカマスの群れも元気です。沖合のブロックを積んだ魚醤にはハタタテサンカクハゼがいました。2本目のレンギスではタイマイやモヨウフグがいたね。コバンザメが我々に付きまとってくれました。
土曜日は3ダイブ&ナイトダイブ。ポイント開発中のラバス南側にもスイムスルーはあり地形は面白いね。潮当たりがいい方は魚影も濃いです。コナユキツバメガイ(ウミウシ)が4匹で絡み合っていた。春ですね(笑)。2本目のマリンパークでは砂地でゼニガタフシエラガイ(ウミウシ)が2匹でくっついていた!春ですね。トウアカクマノミは4匹いて、例年通り卵が付いていたね。卵をよく見ると目が見えるようです。桟橋下のホソヒラアジの群れは凄い! 午後のパイロットリーフは砂地でヒレナガネジリンボウを発見。タイワンカマスの群れもいたし、珊瑚も綺麗ですよね。
そしてナイトダイブのハウスリーフでは、1メートルクラスのシロザメと初対面。寝ぼけているのか我々に驚いて泳ぎだすとガンカゼに衝突していた。動画で撮りたかったね(笑)。その他、砂地にミナミウシノシタやアナエビ、ティオマンでは珍しいキリンミノカサゴ、でかいアカモンガニなど、なかなか賑やかなナイトダイブでした。夜はモエシャンで乾杯!ご馳走様でした。
日曜日はレンギスで1ダイブ。朝早いのでコガネアジやホシカイワリの捕食が凄いね。まだ砂に潜っているナマコたちを発掘。金曜日と同じ個体のタイマイとモヨウフグもいましたね。最後には今シーズン初のブラックフィンバラクーダとイエローフィンバラクーダの群れもご登場しました!いやぁ~良かった良かった。
天気:曇り/晴れ 海況:風&波やや有り 気温:25-33度 水温:30度 透明度:10~20m
|