ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週末のベルジャヤ・ティオマンには、オープンウォーターコースの1名様とファンダイビングの2名様、合計3名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。天気も海況も良くダイビング週末でしたね。
土曜日はモンキーズベイでまず1ダイブ。あまり来ないポイントで、砂地のスロープ状の入江で浅瀬にはサンゴが広がっています。穏やかなので久しぶりのダイバーや講習にはいいポイントですね。但し、ティオマンでは珍しく、クマノミが非常に少なかった(笑)。砂地ではギンガハゼが目立っていたね。ダイビング後、サラン村の桟橋につけて重要な夜用物資の買い出しとランチ。午後はラバスだった。ちょっと濁りが入っていたのが残念。とは言え、珊瑚とクマノミは裏切らない! ここではブルースポッテッド・スティングレイをよく見かけるのだ。ウミウシも他のポイントよりも多いかな。外海は濁りが入っているようなので、3本目はソヤに戻った。やはり透明度はこちらの方が断然良い。青い海にカスミアジの群れがウロウロ。珍しくギンガメアジも7-8匹で群れていたね。ナイトダイブのハウスリーフの桟橋下ではホソヒラアジ(テルメアジ)の子供の群れが凄い! イソギンチャクから煙のようなものが出ていた!放精?放卵?産卵??なのかな・・・?。
日曜日はまずマリンパーク1ダイブ。透明度は良かったですよ。トウアカクマノミはいつも元気ですね。沈船の上にタイワンカマスの群れもいました。桟橋下に行くと、ホソヒラアジの大群が、全くいなくなっていた(驚)。何処に行ったんでしょうね?海の神秘です・・・。 ヒメツバメウオの群れ、ギンガメアジの群れがウロウロしていた。最後はレンギス。砂地のハゼとは違った穴があり覗くとシャコがいた!中層のタカサゴ、ユメウメイロの群れも凄いです。珊瑚も綺麗だし魚影も濃い。途中ブラックチップもご登場!クマノミ6週類もゲット。いつ潜っても癒され気分のいいダイビングができますね。
オープンウォーターもバッチリ終了しました。おめでとうございます。また潜りに来てくださいね。
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-35度 水温:29-30度 透明度:5~20m
|