ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週末のベルジャヤ・ティオマンはオープンウォーターコースで2名様、アドバンスコースで1名様、ファンダイビングで1名様、合計4名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。JB在住の方もいて、ご自身で車を運転してメルシンまで来ていただきました。お疲れ様です。
天気も海況も良く、ダイビングボートはベルジャヤの高速ボートでしたから移動が早い。1本目のトゥムクでは3種類のクマノミが一緒に住んでいるイソギンチャクを久しぶりに発見!クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミが同居しています。カクレクマノミが超小さく単体、セジロも単体、更に皆さんチョロチョロ動き回るので3種一緒に撮るのは至難の業。直ぐに諦めました。潜った後はリゾートに戻り、ダイブセンターでお弁当ランチ。2本目は目の前のレンギス。途中でブラックチップシャークが現れ、最後の最後でタイマイがご登場。ダイビング時間延長で撮影大会でした! 潜った後はサラン村に行ってビールの買い出し。これ重要です(笑)。そして目の前のソヤで3本目。事件はここで起こった(驚)。モヨウフグが現れ我々の周りでウロウロしていた。そこで一人のダイバーがメチャクチャ近づき、ピースやらなんやらフグに手を近づけた途端、ガブッと噛まれた! いやぁ~動画で撮りたかったね(笑)。笑っちゃ申し訳ないけど、かなりレアな事件です!フグの歯は一枚歯でザックリ切れる事がある、と聞いていただけにほぼ無傷だったようで良かったですね。皆さんも踊り子さんとお魚さんには手を出さないように気をつけてくださいね(笑)。
日曜日のマリンパークは、久しぶりにイエローフィンバラクーダの群れやイケカツオの群れにも当たった!桟橋下はヒメツバメウオの群れも数が多かったね。最後のレンギスでは砂地でハゼとエビの共生観察。中層の魚影も濃いです。リーフを流すとブラックチップやタイマイも現れました。いつ潜っても面白いポイントですね。
オープンとアドバンスもバッチリ終了しました。皆さんおめでとうございます。スキルを忘れる前に潜りに行きましょうね! 青い海で潜ったあとのビールは格別に旨いですよ!
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-34度 水温:29-30度 透明度:10~20m
|