TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2016年07月のツアーレポート

2016年07月29日(金)-31日() Report ID : 610

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週末もベルジャヤ・ティオマンでした。オープンウォーターコースで2名様、ファンダイビングで2名様のご参加がありました。メンズツアーでした!皆さんありがとうございます。

土曜日のトゥムクではタイワンカマスの群れが凄かったね。クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミの3種が同居しているイソギンチャクを今回も発見。クマノミは小さいのから大きいのまで4-5匹、カクレクマノミは小さいのばかり5-6匹、セジロクマノミは1匹のみの構成です。セジロの動きが早く、なかなか写真に撮れないのだがなんとか一緒に写っているのが分かるかな。2本目のソヤではチリメンウミウシを発見。ソウシハギも地味系だけどよく見かけます。3本目のレンギスも穏やかだった。珊瑚礁の上では行く手を阻むくらいなスズメダイの乱舞!ホシカイワリとコガネアジの捕食。いつも楽しませてくれます。

日曜日はラバスとレンギスの2ダイブ。ラバスの地形は面白いですよね。レンギスの砂地では貝の足跡?を辿って探すと、タケノコガイの仲間が出てくるのだ!オープンウォーターのお二人もバッチリ講習も終わりました。おめでとうございます。また潜りに飲みに行きましょうね!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-34度 水温:29-30度 透明度:10~15m



2016年07月22日(金)-24日() Report ID : 609

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週のベルジャヤ・ティオマンはファンダイバー2名様でしたが行ってきました!ご参加ありがとうございます。 

土曜日の1本目はマリンパーク。沈船巡りをしてトウアカクマノミ詣での後桟橋下へ。なんと、テルメアジ(ホソヒラアジ)の群れがいました!驚きです! 5月中旬に見たのが最後でその後約2ヶ月間は不在でした。何処かに行って戻ってきたのか、子供が大きく育って住み着いたのか、どうなんですかね・・・。何はともあれマリンパークの桟橋下も賑やかになって嬉しいですね。2本目は滅多に潜らないマジシャンロック(リーフ)でした。珊瑚のスロープにスズメダイが多いですね。デバスズメダイ、クロスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ヒレナガスズメダイ、フィリピンスズメダイなどなどたくさんの種類がいます。3本目のソヤではカクレクマノミの卵を発見。よく見ると卵の中の赤ちゃんが分かります。そして日曜日の出発が早いので本日は昼に4ダイブという事でレンギス。夕方だったのでホシカイワリやコガネアジが捕食していた。砂地ではハゼ探し。ヒレナガネジリンボウも発見した。本日5本目のナイトダイブはハウスリーフ。桟橋の周りには小魚がいっぱい。よく見るとテルメアジの子供のようだ。ここで育ってマリンパークに行くのかな??

日曜日は昼前に出発するのでレンギスで1本のみ。潜る前に水面から綺麗な虹がレンギスの真上にかかっていた。朝もコガネアジなどが捕食でウロウロしていて忙しい。小さな可愛いタイマイにも会えました。魚影も濃くてサンゴも綺麗で癒されますね。やはり週末は海がいいね!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-34度 水温:29-30度 透明度:10~15m



2016年07月15日(金)-17日() Report ID : 608

TTT

アナンバス・サファリ@インドネシア

独立11周年記念ツアーはアナンバス・サファリに行ってきました! 今回は7名様のご参加ありました。みなさんありがとうございました。

さすが弊社のお客様ということで、集合のタナメラフェリーターミナルから飲み始め、DFSでしっかり買い込み、フェリーの中で他の乗客から白目で見られても気づくことなく、我々だけ楽しく飲んでいました。サファリボートに乗る頃にはいい塩梅、これで船酔いにならないで済むのだ・・・! 乗船後のお楽しみは夕食です!今回は“船上手巻き寿司”でした!美味かったですね。という事で毎回同じですが、初日の夜はアルコールのペースが上がり皆さん絶好調の中、一路アナンバスへ。海はベタ凪気分よし!

アナンバス諸島は外洋なので透明度が高くサンゴか凄く綺麗な海です。MALANG BIRUは小さな島でサンゴがなだらかな傾斜で沖まで続き、途中から深度をましていきます。珊瑚に根付いた魚たちは多いですね。今年は水温が高めで珊瑚の白化が多く残念ですが、その上でアオバスズメダイの群れが舞っているのは綺麗なのだ。ツムブリの群れやマブタシマアジの群れもいました。大きなタイマイともご対面。KATOKAは隠れ根でトップが10m前後のかなり広い台形になっているようなポイント。珊瑚も綺麗ですよ!ここでもツムブリの群れに囲まれたり、大きなカンムリブダイも2匹いたりなかなかいいですね。

土曜の夕食はスティームボート。今回はポン酢持参で一味アップ!中盤から鍋キューブ投入し二味アップ!締めの雑炊もうまいね!お酒も進みます。

日曜日はイガラレックで2ダイブ。カレントがほとんどなく快適ダイブ。魚影は非常に濃いですし、ツバメウオはクリーニングされまくりです。バラクーダの群れが遠くに見えたかな。沈船の中には入りませんが、外から覗いて何か探したり、亀裂から外側に出たり、いつ潜ってもアドベンチャー感あるダイビングが楽しめますね。

さあ11月上旬までにあと3回のサファリを予定していますので、一度はご参加くださいね!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-34度 水温:29-31度 透明度:10~30m



2016年07月02日(土)-06日() Report ID : 607

TTT

コモド・サファリ@インドネシア

コモドの写真です!



2016年07月02日(土)-06日() Report ID : 606

TTT

コモド・サファリ@インドネシア

世界自然遺産の海“KOMODO”に行ってきました!5年ぶりですね。今回は日本からも2名様ご参加いただき7名様でした。サファリボートはチャーターなので気楽です。男ばかりでしたが、皆さんありがとうございます。

初日は昼過ぎに現地に到着し、午後1ダイブと日没ダイブ。コモドの海は珊瑚も綺麗ですし、魚影も濃く大物からマクロ、群れも凄いです。カレントの強いポイントもあるのでブリーフィングをしっかり聞いて安全ダイビングですね。いきなりゴールドスペックジョーフィッシュの全身が出ているのを発見&激写!オドリハゼを久しぶりに見てニッコリ! ハナヒゲウツボやガーデンイール、ハダカハオコゼなどティオマンでは会えないお魚たちも多い。スミレナガハナダイなどのハナダイ系が珊瑚の上で彩りを加えて綺麗です。日没ダイブも40分ね、と潜る前に言っていたが60分1本勝負になってしまった。エビ、カニいろんなのが出てきて面白かった。

2日目はコモド島のポイントで4ダイブ。予想してなかったマンタが朝一でご登場!ロウニンアジもウロウロしている。カスミアジも多い。マンタポイントではマダラトビエイから始まりブラックマンタもすぐに現れた。すごい数のマンタが現れては消えの現れては消えの連続。何枚だァ何枚だァ・・・と、水中で念仏を唱えていた(笑)。3本目はカレントが強く岩場に張り付きロウニンアジとカスミアジの大群を見た。ホワイトチップシャークや岩場の下にいたドチザメも大きかったね。夕方のポイントではアオウミガメやタイマイがいたり、砂地ではカエルアンコウやハナイカ、カミソリウオ等のマクロも充実。

3日目はロウニンアジをあちこちでたくさん見たね。特にバトゥ・ボロンとキャッスル・ロックは凄い!ギンガメアジは数が減っていたが婚姻色で2匹連なっていた。3本目は部分的にめちゃくちゃ早いスーパードリフトダイブ!途中でもモブラ(ヒメイトマキエイ)が舞っていたし、最後にも3枚現れた!

4日目のクリスタルロックではカレントもなく穏やか。おかげでピグミーシーホース撮影会!最終ダイブはみなさんの投票の結果、5対2でマンタポイントに決定!またまたすごい数のマンタにお会い出来ました。最大深度12メートルと浅いのでエアーも減圧も余裕があってゆっくり楽しめました。マンタ締めでダイビングは終了!
午後は島に上陸してコモドドラゴン・トレッキング! 最近水牛を食べたらしくお腹が大きいドラゴンがいました。しばらくは食事なしでゴロゴロしているようです。コモドドラゴンに会えるのもこのツアーのいいところ!

5年ぶりにコモドに来ましたが施設も拡充して綺麗になっていますね。やはり観光客が増え、ダイバーも増え、ホテルもダイビングボートの数も増えていますね。そしてコモド空港も近代的に綺麗な空港に変貌してたのは驚きです。今はエアコンが効いていて快適ですよ。やはりコモドはシンガポール在住のうちに一度は潜ってもらいたい海の一つですね。次回、来年はもちろん皆様からのご希望があれば必ず開催しますのでよろしくです!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-34度 水温:28-30度 透明度:15~30m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月