ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
日本はGWに突入したようですが、シンガポールは5月1日が休みで3連休なだけ。しかし今週末は祝日のホテル予約が取れずに普通の週末日程のベルジャヤツアーでした。日本から1名様を含めて7名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。
天気も海況も良かったですよ! 土曜日はチェーベー、ラバス、ソヤの3ダイブ。微妙に水温差があり、深い方は少し濁って水温が低いが、浅い方は暖かく透明度も高く綺麗だったね。ヒメアイゴとオビブダイの集団は凄いね!珊瑚や岩をガツガツかじっては集団移動。ガツガツかじっては集団移動。インド洋方面ではパウダーブルーサージョンフィッシュが同じような行動をとってパウダー玉と呼ばれ喜ばれるけど、こちらは混成チームで綺麗な色じゃないからちょっと美しくないよね(笑)。誰かお名前つけてください。中層に群れているユメウメイロの黄色は青い海に栄えるよね! タカサゴの群れもいいよね! 群れにコガネシマアジが捕食で突っ込むのも凄いですよ!
ナイトダイブはトゥムクでした。潜る前にパヤ村に上陸しビール調達でき一安心!最近ソヤの近くのサラン村DFSが閉まっているのだ。そこでパヤ村まで買い出しに来たついでにナイトダイブです(笑)。砂地エリアと珊瑚エリアに分かれているのでナイトダイブとしては面白いですよ。
日曜はマリンパークでまず一本。透明度抜群で沈船丸見え! トウアカクマノミも4匹元気です。イエローフィンバラクーダの小さな群れを発見。桟橋下のテルメアジは行方不明のままですが、ヒメツバメウオは群れています。ティオマンではあまり見かけないミノカサゴが2匹いたね。最後のレンギスは砂地から攻めると、あまり見かけないウミウシを3種類も発見したのでラッキー! ハゼ探しの後は珊瑚エリアを流す。珊瑚はすごく綺麗だし、魚影も濃いしいつ潜っても気分いいね。今週末はクマノミ全6種制覇です。
アドバンスコースもバッチリ終了しました。おめでとうございます。皆さんまた潜りに来てくださいね。
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:29~31度 透明度:15~30m
|