TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2017年04月のツアーレポート

2017年04月28日(金)-30日() Report ID : 643

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

日本はGWに突入したようですが、シンガポールは5月1日が休みで3連休なだけ。しかし今週末は祝日のホテル予約が取れずに普通の週末日程のベルジャヤツアーでした。日本から1名様を含めて7名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

天気も海況も良かったですよ! 土曜日はチェーベー、ラバス、ソヤの3ダイブ。微妙に水温差があり、深い方は少し濁って水温が低いが、浅い方は暖かく透明度も高く綺麗だったね。ヒメアイゴとオビブダイの集団は凄いね!珊瑚や岩をガツガツかじっては集団移動。ガツガツかじっては集団移動。インド洋方面ではパウダーブルーサージョンフィッシュが同じような行動をとってパウダー玉と呼ばれ喜ばれるけど、こちらは混成チームで綺麗な色じゃないからちょっと美しくないよね(笑)。誰かお名前つけてください。中層に群れているユメウメイロの黄色は青い海に栄えるよね! タカサゴの群れもいいよね! 群れにコガネシマアジが捕食で突っ込むのも凄いですよ!

ナイトダイブはトゥムクでした。潜る前にパヤ村に上陸しビール調達でき一安心!最近ソヤの近くのサラン村DFSが閉まっているのだ。そこでパヤ村まで買い出しに来たついでにナイトダイブです(笑)。砂地エリアと珊瑚エリアに分かれているのでナイトダイブとしては面白いですよ。

日曜はマリンパークでまず一本。透明度抜群で沈船丸見え! トウアカクマノミも4匹元気です。イエローフィンバラクーダの小さな群れを発見。桟橋下のテルメアジは行方不明のままですが、ヒメツバメウオは群れています。ティオマンではあまり見かけないミノカサゴが2匹いたね。最後のレンギスは砂地から攻めると、あまり見かけないウミウシを3種類も発見したのでラッキー! ハゼ探しの後は珊瑚エリアを流す。珊瑚はすごく綺麗だし、魚影も濃いしいつ潜っても気分いいね。今週末はクマノミ全6種制覇です。

アドバンスコースもバッチリ終了しました。おめでとうございます。皆さんまた潜りに来てくださいね。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:29~31度 透明度:15~30m



2017年04月13日(木)-16日() Report ID : 642

TTT

アカスタ&イガラレック・サファリ@インドネシア

今シーズン初の週末ダイブサファリツアーは6名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

初日の1本目はアカスタリーフでまったりダイブ。沈船の船首の残骸が浅瀬に残っている。座礁して前後に割れて沈んだようです。その座礁した沈船の後ろの部分が深い方に有り2本目に潜った。緩やかな流れがあったので潜行ライン沿いに潜り25mで艦橋上部に到達。付近を探索しているとタンクを激しく叩く音! 遠くからこちらに向かってくる勇姿! でましたジンベエザメ!! 久しぶりにダイビングベルを全開に鳴らしましたね。動画でもバッチリ撮れちゃいました。一度いなくなったが再び舞い戻ってきてくれ青い海に去っていきました。残ったのはダイバー大歓喜の泡泡泡・・・!予想しなかっただけに嬉しかったですね。実は2匹いたそうですよ!初めは信じていなかったけど、2匹一緒に写っている写真を見せられて一同納得(笑)。同じポイントには来ないだろうっと、3本目は沈船ではなくリーフでジンベエ狙い。流石に会えませんでしたね。

翌日は北緯00度55分位まで南下した島で赤道間近の今は無人島。島の頂には怪しい砦?見晴台?ビーチにはココナッツが生い茂り藁葺きの家が残っていて、人間の生活跡があった。まだ使っているのかな・・・? 島の周りの珊瑚は綺麗です。ピナクルになっていて地形が面白いポイントや、なだらかな珊瑚のスロープのポイントがある。セジロクマノミを発見したのでこの海域のクマノミは4種で、クマノミ、カクレ、ハナビラ、セジロですね。今回は魚影が少なかったですが、珊瑚は裏切りません。

最終日はもちろんイガラレック! なんとカレントなし!透明度もいい!超ラッキーな2ダイブでした。沈船の周りはめちゃくちゃタカサゴの群れが濃い!ライトを当てると反応して群れが一斉に躍動する!ザザッと音がする時もある!凄いです。さらに船倉にはバラクーダの群れもいたね! 相変わらずツバメウオも多いですし、この魚影の濃さは潜ってみないと分からないだろうね。

そして帰りのボート上ではかなり暇な時間があるので、今回は青空麻雀大会でした。酒飲んで過ごすよりは体に優しいかもしれませんね。次回のアカスタサファリは8月末からの連休ですのでお楽しみに!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:29~30度 透明度:15~30m



2017年04月07日(金)-09日() Report ID : 641

TTT

ティオマン@マレーシア

今週のティオマンはファンダイバーのみ4名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

土曜日の午前はジャハトで2ダイブ。先週末より少し濁りが入ってきているようでしたね。スカシテンジクダイの群れはハート岩がはっきり見えないくらい凄かった。珍しくブチウミウシを発見。イボウミウシ系はよく見かけるけど、こっちのタイプは最近見かけないので嬉しいですね。ツバメウオはホンソメワケベラにクリーニングされていて気持ちよさそうでした。午後のレンギスは透明度が良かったですね。ブラックチップシャークは砂地で現れましたね。タイマイは2匹もいましたよ。バラクーダ7匹の群れにも会えたのでラッキーでしたね!

ナイトダイブは日没前からハウスリーフで潜った。桟橋下のイワシの群れは凄い。テルメアジも多かったね。砂地でモンダルマガレイを発見!先週末うごめいていた謎の生物軍団?は全く見かけなかった。一匹も見なかった。海の世界は不思議ですよね。最後にイカの子供にも会えていかったね!

日曜日のマランロックはティオマン・ブルー!あおぉ~い海でした。 ロウニンアジの子供を2匹発見!超珍しいですよ! キンセンフエダイとニセクロホシフエダイの群れ、タイマイにも会えました。珊瑚も綺麗だし気持ちいいダイビングでした。2本目のラバスの透明度も良かったです!岩の間を通り抜けられ、アドベンチャーダイビングですね。実は通り抜ける時は先頭が一番面白いと思いますよ。ご希望の方はリクエストしてくださいね。

ダイビングの間には新兵器のフローティングマットが登場!10名くらい乗れるようです。ちょっと上を走ってみたいですよね。天気も海況もダイビングも良かったので潜ったあとのビールは格別に美味しかったですね!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:29~30度 透明度:15~25m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月