TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2017年06月のツアーレポート

2017年06月30日(金)-02日() Report ID : 652

TTT

ティオマン@マレーシア

今週末のティオマンはオープンウォーターコースで1名様、ファンダイビングで1名様の男性2名様だけでしたが行ってきちゃいました! ご参加ありがとうございます。

土曜日はマランロック、ラバス、パイロットリーフの3ダイブ。キンセンフエダイ、ニセクロホシフエダイの群れが凄い。ラバスのウミウシ街道ではタテヒダイボウミウシやコイボウミウシ、ムカデウミウシが多い。パイロットリーフではテンジクダイ系がメチャクチャ多い珊瑚地帯がある。ウスモモテンジクダイは特に多い。リュウキュウヤライイシモチやシールズカーディナルフィッシュ、など色々交じる。タイマイもいましたね。イソギンチャクの裏を観察するとクマノミの卵を発見できる時もある。じっくり観察すると卵の中に育った赤ちゃんの目らしきものが見えますよ。浮上するときにはコガネシマアジの幼魚が2匹、我々の周りに付きまといました。

日曜日はレンギスとトゥムクの2ダイブ。レンギスでは砂地を進んでいるとツバメウオの大群をゲット!ここまでまとまっているのは珍しいので、朝一からラッキーでしたね! ブラックチップシャークもいたし、珍しいラッパウニやワカヨウジも発見。マブタシマアジの群れやコガネアジもウロウロ。レンギスはいいね! 最後のトゥムクも砂地と珊瑚礁。砂地にちょこんとあるジュズタマイソギンチャクとクマノミの共生は可愛いですよね。イソギンチャクエビも共生している時もあるのでよく見てくださいね。

今週もオープンウォーターダイバーが誕生しました。おめでとうございます。また潜りに飲みに行きましょう!

天気:曇り 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:28~30度 透明度:10~15m



2017年06月23日(金)-28日() Report ID : 651

TTT

マナド&レンべ@インドネシア

マナド&レンベの写真です!



2017年06月23日(金)-28日() Report ID : 650

TTT

マナド&レンべ@インドネシア

4年ぶりにマナドとレンべに行ってきました。参加メンバーは7名様。皆様ありがとうございます。

初日は到着後夕方より1ダイブ。いきなり透明度5~7メートルでびっくり!! 以前はレンべ海峡の固有種と言われていたバンガイカーディナルフィッシュに会えちゃったりします。ウミウシもいろいろいましたよ。軽く1本潜り、その後はお決まりのビールタイム!

翌日はランチを持ってブナケン島方面で3ダイブ。フクイポイントは大きなシャコ貝が並んでいて有名でしたが、今は大きいのが1個とその横に小さいのが1個のみ。他は抜け殻となっていました(悲)。珊瑚のスロープは相変わらず綺麗ですね。ツバメウオの群れも健在でした。岩の下に隠れているホワイトチップシャークは3匹いたようです。レクアンはドロップオフのポイント。その壁にはカスミチョウチョウウオが乱舞しています。壁の棚にはアオウミガメやタイマイが鎮座。イナズマヤッコもいたね。ガイドに呼ばれた時は小さなエビやカニ、ウミウシなんかを見せられますよ(笑)。浅瀬の珊瑚も綺麗でキンギョハナダイが色鮮やかに舞ってます。ティモールもドロップオフで棚の砂地にはニチリンダテハゼもいたね。外洋には口を開いたグルクンの群れも発見!

3日目のガーデンポイントは透明度も良かった。エビ、カニ、ウミウシを見せられるがレアなのもいるのでバカにならない。初めて見たウミウシもいましたね。ハダカハオコゼも色彩が違っている個体もいます。シラデンポイントはドロップオフの壁。壁にはアカモンガラたくさんいる。浅瀬でオヤビッチャの群れも凄かった。アオリイカの群れ、グルクンの群れもいましたね。3本目のポシポシ2ではすぐに3匹のハダカハオコゼ。途中ではヘコアユが多かったしウミウシも多い。砂地と浅瀬の珊瑚も綺麗だったな。

4日目は4名が帰路につき、残り4名はレンべ海峡のリゾートへ移動。まだ新しく施設は予想以上にしっかりしていたね。レンべ海峡はマクロの宝庫!この海を目指してくるダイバーも多いのだ。スタイルは黒い砂地を探索ダイブ。いきなりハナイカやミミックオクトパス!初めて見るツノカサゴもいた。カエルアンコウ、ツマジロオコゼ、カミソリウオ、ウミウシいっぱい、モンハナシャコなどなど盛りだくさんでした。

最終日は青、黒、黄色のハナヒゲウツボ! ピグミーシーホース、イッポンテグリ、ニシキテグリにマンジュウイシモチ、ペアのカエルアンコウ。ツノザヤウミウシやアオスジリュウグウなどなどウミウシたくさん。写真派ダイバーはバッテリー勝負で撮り放題ですね。いやぁ~面白い海です。

午後は潜れないのでタンココ山にいるメガネザルを見に行ってきました。凄く可愛いですよ。他にもテナガザル?野生のサルにも間近で会えるので面白かったです。珍しい野鳥もいたみたいですね。

シンガポールから3時間半の直行便で行けるマナドとレンベは絶対にお薦めな海ですね。今回利用した弊社と提携しているリゾートはブナケン側とレンべ側の両方にリゾートを持っているので、融通が利くしサービースも施設も食事もいいのでお薦めですよ。また潜りに来たいですね!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:28~30度 透明度:10~25m



2017年06月16日(金)-18日() Report ID : 649

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週末のベルジャヤ・ティオマンには7名様のご参加がありました。オープンウォーターコースで1名様、アドバンスで4名様、ファンダイビングで3名様です。皆さんありがとうございました。

1本目は滅多に行かないモンキーベイ。砂地が広がっていてハゼが多い。特にここでは綺麗な黄金色のギンガハゼが多いのだ。ラバスではヒメアイゴとオビブダイの群れが相変わらずガツガツサンゴをかじっていました。マランロックは珊瑚が綺麗ですね。キンセンフエダイとニセクロホシフエダイの群れも凄い。ナイトダイブのレンギスではブラックチップシャークがいました。ナイトで見るとサメの目は緑色に光るんですよね。

日曜日はマリンパークは沈船とトウアカクマノミ、桟橋下のヒメツバメウオ。マブタシマアジやゴマアイゴの群れも多いね。最後のレンギスはまったりダイブ。砂地ではダテハゼとコシジロテッポウエビの共生があちこち。シロオビハゼやブラックシュリンプゴビー、ヒレナガネジリンボウもいますね。珊瑚礁域ではスズメダイの群れが壁を作っている。コガネアジやホシカイワリもウロウロ。最後には住魚?のモヨウフグが我々の周りで遊んでくれました。いやぁ~ダイバー慣れしていますね(笑)。

オープンウォーターコースもアドバンスコースもバッチリ終了しました。みなさんおめでとうございます。また潜りに行きましょうね!!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:28~29度 透明度:15~20m



2017年06月02日(金)-04日() Report ID : 648

TTT

ティオマン@マレーシア

今週のティオマンにはファンダイバーのみ5名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

土曜の午前はジャハトで2ダイブ。スカシテンジクダイとカマスの子供がコラボして群れており凄かった!ホシカイワリやバラクーダの小さな群れもいましたよ。が、なんといってもロウニンアジの子供が4匹、目の前を通り過ぎました。驚いて写真は撮れませんでしたが凄いことです(笑)。以前はほとんど見ることができなかったけど、最近ちらほら見かけるので油断できないですね。

午後はマリンパーク。バラクーダの群れが凄かった!透明度がすっきりしていないので写真には撮りにくいですが、イエローフィンとブラックフィンの入り乱れ! ナイトダイビングのハウスリーフは砂地が面白い。ミナミウシノシタやヒラメ、コチ、ヒトヅラハリセンボンなどがいたので正面から撮ってみた。ついつい魚は横から見てしまいがちですが、顔を正面から見るのも面白いですよ。

日曜日はもしかしたら今年初のパイロットリーフ。ブロックのあるところから潜行し、周りの砂地を探索。ヒレナガネジリンボウを発見! コガネシマアジの大群も通り過ぎた!珊瑚も綺麗でテンジクダイの仲間たちがたくさんいる。最後はレンギス! ツバメウオとアカククリはあちらこちらにいる。マブタシマアジの群れも多い。タカサゴやクマザサハナムロ、ユメウメイロ、スズメダイの群れ群れ。やはりレンギスはいいですなぁ~!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-33度 水温:29~31度 透明度:15m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月