ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア
|
今週もベルジャヤ・ティオマンに行ってきました。参加者はレスキューコースで1名様、ファンダイビングで3名様の合計4名様でした。皆さんありがとうございます。
最初のマランロックではまだクラゲが大量発生していた。キンセンフエダイの群れはいい感じだったね。珍しくアオウミガメを発見。2本目のチェーベーは久しぶり。ここの珊瑚も綺麗ですよね。3本目のレンギスは相変わらずの魚影の濃さは凄い。砂地ではワカヨウジがいたね。タイマイも発見。そして馴染みのモヨウフグ君がコバンザメをくっつけて近づいてきた。よく見ると口の横に釣り針が付いている!捕まえて取り外すことができないのでごめんね。ここは釣り禁止なはずなんだけどな(怒)! ナイトダイブもレンギスだった。驚いたことにイソギンチャクの真ん中にクラゲがハマっていた!クラゲ食っているようです(驚) 初めて見ちゃいました!
日曜の朝一は久しぶりのシパダンレック!やや深いので滅多に来ないポイント。潜行ロープ沿いに潜るのだが、水面近くにツバメウオの幼魚や、たぶんソウシハギの幼魚たちがいた。中層はマブタシマアジの群れ群れ。ツバメウオの群れ群れ! 沈船には比較的珍しいミノカサゴが2匹いた。最後のレンギスではティオマンでは初のニシキフウライウオを大発見!! 珊瑚の間を何気なく観察していたら海藻らしきものが目に付き、目が合った!予想していなかっただけにビックリしたよね。発見した場所はほぼ覚えたので来週も探しちゃいますよ!!
レスキューコースも頑張って終了しました。セルフレスキューダイバー認定おめでとうございます。ある程度潜っているダイバーとしては自己管理ができる、一緒に潜るダイバーに信頼されるようになりたいですよね。できてるつもりダイバーはちょっと問題ありですね(笑)。これからも安全に楽しくダイビングしていきましょう!
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:15~20m
|