TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2017年09月のツアーレポート

2017年09月29日(金)-01日() Report ID : 665

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週もベルジャヤ・ティオマンに行ってきました。参加者はレスキューコースで1名様、ファンダイビングで3名様の合計4名様でした。皆さんありがとうございます。

最初のマランロックではまだクラゲが大量発生していた。キンセンフエダイの群れはいい感じだったね。珍しくアオウミガメを発見。2本目のチェーベーは久しぶり。ここの珊瑚も綺麗ですよね。3本目のレンギスは相変わらずの魚影の濃さは凄い。砂地ではワカヨウジがいたね。タイマイも発見。そして馴染みのモヨウフグ君がコバンザメをくっつけて近づいてきた。よく見ると口の横に釣り針が付いている!捕まえて取り外すことができないのでごめんね。ここは釣り禁止なはずなんだけどな(怒)! ナイトダイブもレンギスだった。驚いたことにイソギンチャクの真ん中にクラゲがハマっていた!クラゲ食っているようです(驚) 初めて見ちゃいました!

日曜の朝一は久しぶりのシパダンレック!やや深いので滅多に来ないポイント。潜行ロープ沿いに潜るのだが、水面近くにツバメウオの幼魚や、たぶんソウシハギの幼魚たちがいた。中層はマブタシマアジの群れ群れ。ツバメウオの群れ群れ! 沈船には比較的珍しいミノカサゴが2匹いた。最後のレンギスではティオマンでは初のニシキフウライウオを大発見!! 珊瑚の間を何気なく観察していたら海藻らしきものが目に付き、目が合った!予想していなかっただけにビックリしたよね。発見した場所はほぼ覚えたので来週も探しちゃいますよ!!

レスキューコースも頑張って終了しました。セルフレスキューダイバー認定おめでとうございます。ある程度潜っているダイバーとしては自己管理ができる、一緒に潜るダイバーに信頼されるようになりたいですよね。できてるつもりダイバーはちょっと問題ありですね(笑)。これからも安全に楽しくダイビングしていきましょう!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:15~20m



2017年09月22日(金)-24日() Report ID : 664

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週のベルジャヤ・ティオマンは4名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

土曜の1本目モンキーベイで潜った時、まだ新しい漁網が水底に落ちており珊瑚に絡んでいたのを発見。珊瑚に絡んでいたのは部分的だったのでなんとか取り除くと、中にカニが3匹絡まっていた!見逃すのも可哀想なので水中ナイフで網を切って救出してはなしました。ティオマンはマリンパークだから禁猟なんですがね! ソヤではコブシメやミナミハコフグの幼魚、チョウチョウコショウダイの子供に会えた。マリンパークの沈船の上はスカシテンジクダイの群れが多かった。桟橋下のテルメアジの群れは相変わらず凄いですね。ナイトダイブのレンギスではブラックチップシャークやバラクーダが我々の周りに近寄ってきた。ダイバーの周りはライトで明るいから獲物を見つけやすいんですかね。そしてコブシメやエビ、カニもいたね。

日曜日はレンギスだった。相変わらず魚影はメチャクチャ濃いです! タカサゴやユメウメイロ、スズメダイの群れの中をのんびりダイビング。コガネアジやホシカイワリが捕食狙いでうろうろしている。いつものようにモヨウフグも寄ってきました。アヤメエビスの群れはいつも同じところにいるので気が向いた時に撮るのだ。最後にコブシメにも会えました。なんか今週末はコブシメ率が高いダイビングでした。

アドバンスコースもバッチリ終わり認定です。最後のドリフトダイブでは上手にフロートを上げました。初めてだと失敗して笑わしてくれるダイバーが多いんですがね。おめでとうございました。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:10~15m



2017年09月15日(金)-17日() Report ID : 663

TTT

ティオマン@マレーシア

今週のティオマンはファミリーツアーでした! お客様はオープンウォーターコースの1名様のみ。ありがとうございました。あとはうちの家族&日本から来た姪っ子です。まあ総勢5名で行ってきましたよ。
F1があるからかハングリーゴースト(旧暦7月/お盆)最終週末だからか分かりませんが、イミグレーションは渋滞がなくラッキーでしたね。メルシン港が干潮の為ホテル泊。翌朝ティオマンへ移動しました。

土曜日午前のボートダイビングは我々2人だけ!という事でスピードボート貸し切りで行ってきました。トゥムクで潜ってびっくり!クラゲだらけ!と言っても触手がなくて触っても痛くないクラゲです。クラゲの水族館に入ったようでした。サンゴ礁の浅瀬側にはクラゲがいなかったので、クラゲ大繁殖した水塊があったのかな。久しぶりに綺麗なアンナウミウシやコナユキツバメガイも発見。タイマイにも会えましたね。

2ダイブしてランチのあとは娘とプール。お父さんは忙しいのである(笑)。ティオマンの宿は今年からプールができて初めて入った。水は綺麗ですね!レストランの横にありますのでいつでもどうぞ。

午後はみんなでボートに乗船。潜りに行ったのはレンギス。バラクーダの群れやコブシメ、タイマイ2匹にも会いました。ボートに上がった後は、姪を引き連れてシュノーケル。ここまで来たんだからティオマンの海を見せないとね! 一方娘の方は、午前から遊びまくって疲れたのとボートに揺られて気持ちいいのか乗ってすぐダウン。降りるまで起きなかったです。下船した後は元気いっぱい、日没までビーチから海に入って遊びました。

日曜日はレンギスで2ダイブ。砂地でハゼとエビの共生を観察。ケショウフグやモヨウフグ三昧。全ダイビングでタイマイ三昧。ブラックチップやまたもやバラクーダの群れにも会いました。沖合でイトヒキアジ3匹発見!内容の濃いダイビングでしたね。オープンウォーターもバッチリ終了し認定おめでとうございます。

そして帰りのボートまでたっぷり時間があったので、娘とビーチでお遊び。初めてのティオマン楽しかったかな。
ティオマンには子連れでも来れますので試してみてくださいね。楽しい思い出ができますよ!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:10~15m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月