TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2017年10月のツアーレポート

2017年10月27日(金)-29日() Report ID : 669

TTT

ティオマン@マレーシア

今シーズン最後のティオマンツアーの参加者はファンダイバー3名様です。皆さんありがとうございます。
雨季の訪れを感じる最近ですが、ティオマンの海況は穏やかで波はありませんでした。ただし、水中では透明度がやや落ちてきて、うねりが少し入ってきましたね。やはり雨季に入りつつあるんですね。

午前中はティオマンの南側にあるジャハト島で2ダイブ。ネズミフグの求愛行動を見ました。2匹のオスがメスを争っていましたね!メスは変色しておりオスが追いかけ擦り寄っていましたよ。戦いは大きいオスが勝ったようです! 潮当たりがいい所ではタカサゴやユメウメイロの群れもいました。久しぶりにセンジュウミウシを発見!緑色のソフトコーラルの上だったのでバレバレ。擬態出来ていませんでしたね。アカククリの子供もいましたよ。午後はマリンパークでやはり透明度は落ちています。トウアカクマノミは家族構成が変わったかもしれませんね。4匹しかいませんでしたし、超小さい子供がメンバー入りしていました。沈船にはチョウチョウコショウダイの幼魚も発見。フリフリしていて可愛いですよね。水底の砂地には可愛いカスミフグがあちこちにいる。桟橋下のテルメアジの群れは凄いです。ミノカサゴもいましたよ。

日曜日のレンギスは砂地で久しぶりにヒレナガネジリンボウを発見!巣穴の上に2匹いてホバーリングしてくれました。結構近づけたので驚きです。ニジョウサバが通り過ぎていった。魚影の濃い中をゆっくり流し、バラクーダ探しに出たら、すぐイエローフィンバラクーダの群れに大当たり! 最後はトゥムクでした。タイワンカマスの群れと遊びました!トルネードにしたかったけど難しいですね。シーズン最後にクマノミ6種類も制覇!

2017年のティオマン&サファリ・ツアーは無事に終了しました。ご参加いただいた皆さんありがとうございます。来シーズンはどんなティオマンを魅せてくれるのか楽しみですね。4ヶ月間ゆっくり休んでください。と言っても、11月からはバタムやシンガポールの海で潜れます。シンガポールは一年中ダイビングシーズンなのだ!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:5~15m



2017年10月20日(金)-22日() Report ID : 668

TTT

アナンバス&イガラレック・サファリ@インドネシア

2017年シーズン最後のダイブサファリはアナンバス&イガラレック。6名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。夕方乗船していざ出港!お酒も十分あるので安心ですね。

アナンバス諸島のダマー島は海況も良くて流れもなく、透明度は50メートルクラスの青い海! やはりシーズン終盤は予想通りいいですね。島側のダマーリーフの珊瑚はメチャクチャ綺麗。ツムブリが5-6匹の群れが通り過ぎた!今シーズンはジンベイ遭遇情報をよく聞いていたので中層や水面方向のチェックも怠らない。2本目のダマーピナクルはソフトコーラルも綺麗。タテジマキンチャクダイやサザナミヤッコ、アデヤッコ、ワヌケヤッコ、ロクセンヤッコなどヤッコ衆が多い。3本目は移動してカトカという凄く大きな隠れ根で珊瑚も綺麗なポイント。ユメウメイロの群れの中に少数のウメイロモドキが混じっている。ブラックチップなんかもウロウロしている。ダマーよりは魚影も濃いね。ダイビングが終わってボートに上がると、他のグループではジンベイを見たという情報が!!ダイビング中何処からもタンクが激しく鳴る音は聞こえなかったんだけどなぁ~!!運ですねうん。ナイトダイブはマランブリでまったり30分。

日曜日はイガラレックで2ダイブ!驚いたことに海が凄く青い!ここはビンタン島に近いこともあってか、いつも海は緑がかっているのだ。カレントもないので更に驚き!潜行すると沈船は丸見え!魚影は相変わらず凄い。タカサゴの群れが沈船の周り中に群がっている。ユメウメイロやキンセンフエダイの群れも凄い。ツバメウオの数も多い!そこにホシカイワリヤコガネアジがウロウロ狙っている。更に、イエローフィンバラクーダの群れもいた!透明度はイガラレックではかつてない20~30mでカレントはないし魚影は濃いし! いやぁ~なんといっても、ここでこんなに海が青かったのは初めてですね!

Mさんは300本記念ダイブをイガラレックで迎えました。おめでとうございます。次のステップ400本目もお待ちしています。土曜の夜、移動中に嵐の中に突っ込み一時大変でしたが、全体的に海は穏やかで揺れもなく快適でしたね。また来シーズンもアナンバス、アカスタ、イガラレックに潜りに来ましょうね!また来年。
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:15~50m



2017年10月13日(金)-15日() Report ID : 667

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

ベルジャヤ・ティオマン4週目となりました。すっかりマイ器材は置きっぱなしです。参加者はアドバンスコースで1名様、ファンダイビングで2名様の3名様でした。皆さんありがとうございます。

土曜の1本目はトゥムクでした。海況もよく透明度も良かったですね。まずはタイワンカマスの群れがお出迎え。クラゲはだいぶ減ってきていましたね。2本目のラバスでは地形が面白いのでスイムスルー巡り。中はイシモチ系の魚がびっしり!キンセンフエダイの群れもいましたね。ウミウシも多くチーターウミウシ、トサカリュウグウウミウシ、コナユキツバメガイ、キイロイボウミウシ、ムカデミノウミウシなどなど。自称ウミウシ街道と呼んでいる通りもある。3本目はマランロックだった。大きなアオウミガメに遭遇!あのサイズは久しぶりですね。ナイトダイブのレンギスでは、やはり大きなバラクーダが近寄ってきて我々の周りをウロウロ。でかいのでいきなり光の中に現れるとビビります(笑)

日曜はマリンパークで1本目。こちらの透明度も良かったな!沈船全体が見えた。トウアカクマノミも元気でした。桟橋下のテルメアジの群れは凄いね!益々増えているんじゃないかな。その代わり、ヒメツバメウオの群れはいなくなっている。最後のレンギスも良かったね。砂地でナンヨウカイワリを久しぶりに見た。中層のタカサゴやユメウメイロの群れ。ホシカイワリやコガネアジは捕食中!釣り針のついたモヨウフグには会えなかったが、ジャングルジムにはネズミフグとケショウフグがいましたね。ニシキフウライウオは今週も発見できず(悲)。

アドバンスコースもバッチリ終了。おめでとうございます。今度はバタムとシンガポール海に潜って楽しみましょう!まずはいろんな海に潜らないとね。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:15~20m



2017年10月06日(金)-08日() Report ID : 666

TTT

ベルジャヤ・ティオマン@マレーシア

今週もベルジャヤ・ティオマンに行ってきました。オープンウォーターコースで1名様、アドバンスコースで3名様、ファンダイビングが1名様の合計5名様です。みなさんご参加ありがとうございます。

天気も海況もよくて透明度は15~25メートルクラス。ティオマンブルーになってきたかな。カレントもなく水温も高く快適なダイビングでしたね。

土曜日はトゥムク、マランロック、ソヤ、レンギス。大きなコブシメやタイマイが遊んでくれました。特にタイマイはダイバーがビビるくらい近くによって密接に絡んでくれましたね! コガネアジ?かホシカイワリ?がペアになって群れていました。片方はやや色が変わっていたので繁殖期なんですかね。 滅多に行かないソヤの深い方は砂地にウミトサカ等のソフトコーラルが多かった。浅い方はハードコーラルが多いのでまた違った景観ですね。ナイトダイブでは大きなシロクラベラが寝てました。普段近寄れないことが多いので撮影データは少ないのだ。アオヤガラも近づいて観察できたね。

日曜日のレンギスは毎度の事ですが魚影が濃い! その群れの中をコガネアジとホシカイワリの群れが飛び回って捕食している。弱肉強食の世界だね。昨日と同じタイマイを発見。相変わらずダイバーを気にせずマイペース。弱肉強食とは関係ない世界のようだ・・・。

オープンウォーターもアドバンスもバッチリ終了しました。皆さんおめでとうございます。10月末でティオマンは終わりますが、バタムやシンガポールの海にも潜りに行きましょう! なかなか面白い海ですよ。

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:25-32度 水温:29~30度 透明度:15~25m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月