TOPページへ戻る





 SPEC では、ほぼ毎週ダイビングツアーを企画しています。

 ここでは、SPECのダイビングツアーのツアーレポートをご案内しています。

 また、各種ツアーのご案内は こちら からどうぞ。



2018年02月のツアーレポート

2018年02月25日(日)-25日() Report ID : 684

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今週のシンガポール日帰りダイブはファンダイバーが4名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。旧正月明けということなのかボート全体のダイバーも少なく広々使えました。

今回はプラウハンツーの桟橋下から2ダイブ。透明度はすごく良くって5~6m!シンガポールでは凄く良いんですよ!!カレントもなく快適でしたね。お目当てのタイガーテイルシーホースはすぐ見つかりました!今回見つけた2個体目は桟橋下ではなく、リーフの方にいました! 桟橋下から潜って100%の発見率ですね(笑)。所々に大きなヒラムシが多いですし、キイロイボウミウシやキイロウミウシ、ニシキウミウシ、ミノウミウシは定番です。珍しいところで超小さなフジナミウミウシを発見!肉眼では解りにくいのだ。 桟橋から離れてドーナッツウミウシを探しに行ったけど見つかりませんでした。その代わり、ミノウミウシ系になるのかな、半透明の珍しいウミウシを発見。探すといろんな出会いがあって面白いですね。

桟橋の支柱にはハードコーラル、ソフトコーラルもついているし魚影も濃いです。ヒメツバメウオの群れ、アカククリやヒトヅラハリセンボン、ロクセンヤッコ、ハシナガチョウチョウウオなんかもいましたね。また、ホヤの子供?幼生?になるのかな、メチャクチャ表層にいました。流れ着いて無事に育ってください。
さあ2月も終わりいよいよ3月からはマレーシア・ティオマンのダイビングシーズンが始まります。そうなるとシンガポールの日帰りダイビングはしばらくお預けですね(悲)。また潜りに来ましょう!!

天気:晴れ 海況:穏やか 気温:24-32度 水温:28~29度 透明度:5~6m



2018年02月15日(木)-19日() Report ID : 683

TTT

シミラン&スリン・サファリ@タイ

シミラン&スリンの写真です(^-^)/



2018年02月15日(木)-19日() Report ID : 682

TTT

シミラン&スリン・サファリ@タイ

旧正月は今年もシミラン&スリン・サファリに行ってきました! 参加者は7名様でした。ここに来るのが初めての方も多かったですね。みなさんご参加ありがとうございました。

初日はシミラン諸島で4ダイブ。潜ったのはハネムーンベイ、シャークフィンリーフ、エレファントヘッドロック、スリーツリーでした。イエローバックフュージュラーやコラーレバタフライフィッシュなどを見かけるとアンダマン海に来たなぁ~と思いますね。シンガポールやティオマン近海では見かけない魚も多いので、彼女らに会うと嬉しいです。大当たりしたのはブラックフィンバラクーダのトルネード! 浅いところで群れていたし深場に逃げなかったのでラッキーでしたね。ゆっくり近づきトルネードの中にも入ることができました!他のダイバーもいなかったのでやりたい放題、撮り放題!いやぁ~凄かったですね。

2日目はまずボン島のウエストリッジで2ダイブ。スカシテンジクダイも増えていますね。ブラックピラミッドもいい感じでした。期待していたマのつく大物は現れず。午後2ダイブはタチャイ島のツインピークス。こちらの魚影も濃い! ロウニンアジも多いしイソマグロの群れ、ツムブリの群れ、カスミアジの群れ、ギンガメアジ、コガネシマアジ、マテアジ、イエローバッグ・・・。そして中層にブラックフィンバラクーダやイエローフィンバラクーダ(ピックハンドルバラクーダ)の群れ群れ!こちらも凄い。

最終日の3日目はリチュリューロックで贅沢な4ダイブ! とにかく魚影がメチャクチャ濃い!ロウニンアジの群れ群れ!ギンガメアジの群れ!キンセンフエダイ、ニセクロホシフエダイの黄色い群れ! 色が変わるキツネフエフキとアジ混合軍団の捕食大移動は凄いですね! 岩にはソフトコーラルが張り付いて綺麗ですし、タイガーテイルシーホースやトマトクマノミもいます。中層もリーフ側もとにかく魚影が濃い! まあそれ以上にダイバーも多かったですが、さすがこの海域で一番人気のダイビングポイントですね!

シミラン&スリンは毎年潜っても面白い海ですよ。最近はマンボウが出た!!なんて驚きの情報もありました。シンガポールからだと近いので、海況がいい時期に絶対潜りに行ったほうがいい海です。しかし、今回も大物は外しちゃいましたねぇ~!現在4連敗中です(悲) 次回、今年のクリスマスにはきっと出るでしょう・・・(笑)。

天気:晴れ 海況:穏やか/流れ弱 気温:24-32度 水温:28~29度 透明度:20~30m



2018年02月03日(土)-04日() Report ID : 681

TTT

シンガポール日帰りダイブ

今週末のシンガポール日帰りダイビングはオープンウォーターダイバーコースで両日1名様、ファンダイビングでそれぞれ1名様のご参加がありました。皆さんありがとうございます。

今回潜ったのは2日間とも西側のリーフ。透明度は2~3mで少しだけ流れもありましたがダイビングには問題なし。土曜日は潜行するとすぐに小さなコウイカを発見し癒されました。よく見ると触椀を素早く伸ばして捕食しているようです(驚)! 砂地を這っているイモガイも発見。そのゾウの鼻みたいな水管で透明なナマコの仲間を捉えたのだ!食べるのかな? このイモガイの仲間でアンボイナガイというのは人が死亡するくらいの猛毒があり、刺されないように要注意な貝なのだ! その他キイロウミウシやムカデミノウミウシがいましたね。

日曜日はメンブロタやコモンウミウシ、キイロイボウミウシを発見。更にゾウゲイロウミウシは合体していた! 近くに中途半端なウミウシの卵もあったので彼らが親ですかね? 久しぶりにヘコアユもいましたね。

オープンウォーターコースもバッチリ終了!おめでとうございます。またシンガポールの海で潜りましょうね!
シンガポールの日帰りダイビングは2月中までです。せっかくですので一度は潜りに来てくださいね。

天気:晴れ 海況:穏やか/流れ弱 気温:24-32度 水温:28~29度 透明度:2~3m



 


■ ツアーレポート 過去ログ

2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年04月2020年03月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年05月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年10月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月2013年04月2013年03月2013年02月2013年01月2012年12月2012年11月2012年10月2012年09月2012年08月2012年07月2012年06月2012年05月2012年04月2012年03月2012年02月2012年01月2011年12月2011年11月2011年10月2011年09月2011年08月2011年07月2011年06月2011年05月2011年04月2011年03月2011年02月2011年01月2010年12月2010年11月2010年10月2010年09月2010年08月2010年07月2010年06月2010年05月2010年04月2010年03月2010年02月2010年01月2009年12月2009年11月2009年10月2009年09月2009年08月2009年07月2009年06月2009年05月2009年04月2009年03月2009年02月2009年01月2008年12月2008年11月2008年10月2008年09月2008年08月2008年07月2008年06月2008年05月2008年04月2008年03月2008年02月2008年01月2007年12月2007年11月2007年10月2007年09月2007年08月2007年07月2007年06月2007年05月2007年04月2007年03月2007年02月2007年01月2006年12月2006年11月2006年10月2006年09月2006年08月2006年07月2006年06月2006年05月2006年04月2006年03月2006年02月2006年01月2005年12月2005年11月2005年10月2005年09月2005年08月2005年07月2005年06月2005年05月2005年04月2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月