マナド@インドネシア
|
日本のゴールデンウィーク(シンガポールは祝日1日だけですが)期間はマナドでした。日本からご参加の1名様を合わせ総勢6名で行ってきました。皆さんありがとうございます。
初日は到着後にチェックダイブで1本のみ。超珍しいキマダラウロコ・ウミウシは小さかったね!見せてもらったあと葉っぱに乗ったまま隠したのには笑ってしまった。ドト・ラケモサウミウシも珍しいね。多分3匹いて産卵中でした!!ハルゲルダ・バタンガスやキイロウミウシ、キイロイボウミウシもいたね。更に、口内保育中(卵が口の中)のゴールドスペックジョーフィッシュもいた!写真は撮れなかったのが残念。他の個体は全身出してくれてラッキーでしたがね。何故かレンべ海峡固有種だった、バンガイガーデナルフィッシュもいたりします。
2日目は午前中ブナケンで2ダイブ!レクアンはドロップオフのダイナミックな地形にカスミチョウチョウウオの乱舞!ムレハタタデダイやアカモンガラの群れ!そして相変わらずカメが多いね!珍しくオオモンカエルアンコウも発見! フクイポイントの大きなシャコガイは1個のみ。ツバメウオの群れも良かったね!午後は近場のマクロポイント。2匹のハダカハオコゼにオイランヨウジ!ニシキフウライウオも発見。タツノオトシゴやミミックオクトパス、テンスやセミホウボウなどもうろうろと盛りだくさん。
3日目はレンべ海峡に遠征してマクロ三昧!砂地でのお宝探しダイブ。バンガイカーディナルフィッシュ、エビ、カニ・・・。イッポンテグリやミノカサゴ、ハリセンボンも多い。ミドリリュウグウウミウシやタンブヤカブリエラエ、モンジャウミウシ、シライトウミウシ・・・。ツマジロオコゼ、ハナヒゲウツボやツバメウオ子供の群れ。最後にはニシキテグリ、マンジュウイシモチも発見。フェアリーフロッグに会えなかったのは残念かな。
4日目は午前2ダイブ。タンジョンコピはカレントがあったね!ハタタテハゼは可愛かったね。フクイポイントはゆっくりドリフト。ブラックチップシャークもいたり、子供ナポレオンもいた。ハナグロチョウチョウウオやハクテンカタギなども見かけた。浅瀬の綺麗なサンゴの上にキンギョハナダイなどが舞っているのは綺麗ですよね!ティオマンでは会えないので羨ましいです(笑)。
今回のマナドも楽しくダイビングできました。ダイビングの後のビールも美味しかったです!最後の晩に頼んだマナドワイン?は凄いですよ(笑)。興味のある方は是非ともお試し下さい。
天気:晴れ時々曇り 海況:穏やか 気温:24-32度 水温:28~29度 透明度:10~30m
|