シンガポール日帰りダイブ
|
今週末は日曜日にシンガポールの海、プラウ・ハンツーに潜りに行ってきましたよ!2名様のファンダイバーのご参加がありました。ありがとうございます。
ファンダイバーのみだったので、西側のリーフで滅多に行かないマンジュウイシモチのいるポイントへトライ。カレントの下手になる事が多く、移動も長いので状況が揃わないと攻められないのだ。何年ぶりかで来たと思うのですが、なんとか一匹だけ発見できました!会えて良かったね(笑)。珍しいところではクチナガイシヨウジやヒゲハギもいました。
2本目は同じく西側のリーフで、隠れ根の小さい方を一周にチャレンジ!通常ゆっくり回って50分くらいかな。こちらも久しぶりに見て回ってイソギンチャクがかなり増えているようです。カクレクマノミのいる場所が増えていたので嬉しいですね!ハマクマノミも所々にいますね。今のところシンガポールではハナビラクマノミは見ていないです。その他、ウミウシもあちこちでいてキヌハダウミウシなどもいましたね。ヒラムシもよく見かけますよ。ハシナガチョウチョウウオやキハッソク、ロクセンヤッコなどの目立つ魚にはよく会えますね。
シンガポールの海は決して透明度が高くはないですが、浅瀬には珊瑚もあり魚たちも健気に生活しています。珍しいマクロ生物を狙って、毎週末潜りに来るマクロ派フォトダイバーもたくさんいます。彼らの撮った水中写真のレベルはなかなか高いですよ!こんなのいるんだ、と教えてもらっています(笑)。
シンガポールにいる間に一度は潜ってみてくださいね!違った海の楽しさに気づくかもしれませんよ!
天気:晴れ 海況:穏やか 気温:24-32度 水温:29度 透明度:2~5m
|